本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

JISに従った数字の丸め方、これで合ってますか?

2018/10/20 08:21

よろしくお願いいたします。

JISに従った数字を丸め方、これで合っているでしょうか?

【1】1.385を小数点以下2桁に→1.38
【2】1.3845を小数点以下2桁に→1.38
【3】1.2501を有効数字2桁に→1.3
【4】0.9876を有効数字3桁に→0.987

もし間違っていたらご指摘ください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/10/20 09:55
回答No.2

https://mori.nc-net.or.jp/qa9526554.html
https://mori.nc-net.or.jp/qa9537624.html

過去にも数字の丸め方についてご質問なさって、都度解決しているようですが、JISの考え方についてご不信を感じていらっしゃるのでしょうか?

今一度、JIS Z 8401 「数値の丸め方」をじっくり読んでみることをお勧めします。丸めた数字の「偏り」を避けるために、一般的な「四捨五入」とは少々異なるルールになっていますので、この取り扱いについて慣れれば、疑問も解けてくると思います。

0) JISは、約一万タイトルもあって、その中で数字の丸めを扱っている規格も複数ありますから、単にJISではなく、JIS Z 8401と表記するようにしたほうがいいと思います。

1) JISでは、「小数点以下・・」「有効数字」という表記はせずに、「丸めの幅」という考え方をしています。設問に応じて「小数点以下・・」「「有効数字」を「丸めの幅」に置き換えて考えてください。
「0.9876を有効数字3桁に」を例にすれば、「0.9876を丸めの幅0.001に」に置き換えることです。

2) 普通の「四捨五入」と異なるのは、「与えられた数値に等しく近い,二つの隣り合う整数倍がある場合」の扱いです。
「1.385を小数点以下2桁に」を例にして、「1.385を丸めの幅0.01に」置き換えたとき、候補は「1.38」と「1.39」の二つあり、与えられた数値「1.385」にどちらも等しく近い「差異が0.005」なので、丸めの幅「0.01」の偶数倍である「1.38」を選ぶという考え方です。<規則Aの場合>

ただし、計算機などの処理を考慮して、上記とは異なる<規則B>もありますので、厳密にJISに従った判断を記述したければ、「JIS Z 8401の規則Aによる」などと処理方法を明記することをお勧めします。

JIS Z 8401は、次のサイトで参照できます。

お礼

2018/10/20 10:53

詳しい解説ありがとうございます。決してJISへの不信感なんてものではありません。自分の解答に自信がないだけです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2018/10/20 08:32
回答No.1

JIS Z 8401の規則Aに従う場合【4】は 0.9876 → 0.988 じゃないでしょうか。

お礼

2018/10/20 10:54

ありがとうございます。

【4】は間違っていましたか。ご指摘ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。