本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コロイド滴定に付きまして)

コロイド滴定のコツ

2023/10/20 15:40

このQ&Aのポイント
  • 鋼材に使用する硫酸の濃度測定にはコロイド滴定法が用いられます。
  • 滴定液としてポリビニル硫酸カリウム溶液を使用し、指示薬にはトルイジンブルーを使用しますが、色合いの変化が微妙で難しくなることがあります。
  • 濃度の測定がしやすくなるように、指示薬の濃度を調整する方法も検討してみてください。
※ 以下は、質問の原文です

コロイド滴定に付きまして

2020/10/17 05:35

こんにちは、某製鋼2次加工メーカーに勤めています 40代男です
質問ですが、鋼材に使用する硫酸に入れるインヒビターの濃度測定で行うコロイド滴定の件に付いてです
滴定液はポリビニル硫酸カリウム溶液で、指示薬はトルイジンブルー
を使用しておりますが、指示薬の色合いの変化が微妙で難しく苦労しています。現状トルイジンブルーを10倍希釈で使用しておりますが、もっと濃くして行なった方が分かりやすいでしょうか?
この辺のコツに付いてご存知な方がいれば教えて頂きたいのですが
どなたか教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/10/17 06:42
回答No.1

私は化学系なので、(もう何十年も前ですが)学生実験で滴定を何百回もやりましたので、それなりに指示薬の変色による終点判定ができると思っていますが、指示薬を増やしてもあまり効果はないと思います。
滴定をやるときに、ブランク(全く変色していないサンプル)を横に置いておいて、いつでも比較出来るようにするとか、「ちょっと変色したかな?」と思ったら、そこで一旦目盛を読んでおき、更に微少量の滴定を行い、明らかな変色があったら、先ほど読んだ「変色がはじまったかな?」と思ったときの値を採用するとかがコツです。

同じ検液(模擬検液で可)を何十回か滴定すれば終点の判定が安定してくるのが実感できると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2020/10/17 07:51
回答No.2

先の回答者さんがおっしゃる通り、比色が適当かと思います。比色に適した環境として、実験台や壁などの比色する背景を白色にすると良いと思います。背景の色でずいぶん見え方が変わります。
または、その状態が安定なら、内容物が変質しない波長の光源で吸光光度計を用いて定量的に測定できる方法を考えてみてはいかがでしょうか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。