本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:布団のクリーニングでダニを99%カットとか??)

布団のクリーニングでダニを99%カットとは?

2023/10/20 14:22

このQ&Aのポイント
  • 布団のクリーニングでダニを99%カットとはどのように測定されているのでしょうか。
  • 研究機関と提携しているとありますが、測定方法は統一されているのでしょうか。
  • また、洗剤の効果はどのように判定されているのでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

布団のクリーニングでダニを99%カットとか??

2020/07/30 16:07

布団のクリーニングでダニを99%カットとかありますが、
あれはどのように測定しているのでしょうか?

研究機関などと提携とありますが
ランドリー業界で決まっている測定方法が
あるのでしょうか?

研究機関といってもやり方が統一されてないと
結果もバラバラになると思うのですが?

あと、この洗剤のほうが効果があるとか
どうやって判定しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/08/01 04:39
回答No.2

試験方法が標準化されていないと、試験結果の数値を比較することが困難な場合があるのはご指摘の通りです。

忌避及び増殖抑制に関する防ダニ性能であれば、JISが制定されています。
JIS L 1920 繊維製品の防ダニ性能試験方法
http://kikakurui.com/l/L1920-2007-01.html

上記の規格をお問い合わせの布団のクリーニングに適用するのは不適切なようにも思いますが、布団のクリーニングの場合は、「99%カット」という表記より「 殺ダニ率99%」のような表現が多いようです。「 殺ダニ率」のような指標であれば、洗濯前と洗濯後の相対評価なので、試験方法の差異による結果の差は心配するほど大きくはないようにも思います。

関連しそうな文献です:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/clothingresearch/55/2/55_89/_pdf/-char/ja

お礼

2020/08/04 14:30

これは判りやすいです。
業界紙ですね。著者まで書いてあって嬉しい限りです。

考えたのですが、ダニ除去といっても
元の布団で同じ条件のものをそろえるというのが
そもそも難しいかも知れません。

だからこの布団にはこのくらいのダニがいるらしいという
評価法がまず必要で、洗濯、乾燥したらこの数になったと
いうデータを10枚づつくらいとって平均したらデーターとしては使えるのではないかと思いました。

なんか古い旅館なんかに眠ってそうですよね、、、ワライ

それとこれは質問を変えて投稿しますが、
洗濯・乾燥してもダニの死骸が残りそれがアレルギーの
原因になるという話もあるのですね。

完全にダニは除去できないと思いますし、
環境によってはどのくらいでまた増殖するのか?

天日干しではどのくらい効果があるのかとう、
調べたいことが山ほど出てきました。

最近は関連質問とかが出てくるので、疑問が次々
出てきます、、、笑

そもそも防カビ・防ダニ効果のある布団って
効果があるのかとかも、、、ワライ

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2020/08/01 08:39
回答No.3

比較CMが日本では禁止されているので
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/representation_regulation/comparative_advertising/


>>ランドリー業界で決まっている測定方法があるのでしょうか?
で決めることはできません



あくまでも当社既定の比較になります
当社製品との比較はOK
他社メーカ 製品名を出すのはNG
業界ナンバーワンはOK
A製品 B製品 または A社 B社はOK


https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/representation_regulation/comparative_advertising/

お礼

2020/08/04 14:03

有難うございます。

なるほどCMの表示からくる考えもあるのですね、、フムフム
わたしは単純に消費者側からみて比較購買できる数字に
なっているのかと思ったので、、。

ただ、A社、B社と表記できるというこは
検査機関、方法さえ統一すれば
性能や効果の比較は出来そうですね。

とういうかそういうものほどお国にやってほしいです。
暮らしの手帖じゃないですが、あれは偉大な雑誌だった
ですね、、。

質問者
2020/07/31 12:20
回答No.1

https://www.panasonic.com/jp/corporate/pac/bio/anti-allergen.html

質問の主旨が「ダニの評価手軽にできそうだから、ちょっと調べて参入してみたい」であれば、痛い経験を積む前提でトライお勧めします。
ただ、疑問に思っただけなら、子供さんの夏休みの研究を参考にされるべきだと思います。

補足

2020/07/31 16:05

えらく辛辣な回答だなと思ったら
パナソニックの関係の方ですか、、、><

これは本格的ですね。

質問が少し判りにくかったかもしれませんが、
各クリーニング会社がダニ99%カット等の表示を
していますが、統一した評価基準があるのかな?

 という意味です。
各自研究機関や大学などでバラバラなやり方で
当社調べみたいな自己主張では消費者は半分騙されて
いるようなものですからーー、

そういう意味です。

それともクリーニング業界が統一したやり方、
評価方法を決めているのか?

という意味です。

以上です、

よろしくお願いシマス、、、(^^;

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。