本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同軸度と直角度)

φ20長さ10mmのピンの同軸度と直角度を簡単に測定する方法

2023/10/20 14:17

このQ&Aのポイント
  • φ20長さ10mmのピンの同軸度を簡単に測定する方法として、ピックやノギス、マイクロメータを使用します。
  • ピンを立ててφ20を下にして、面と軸の直角度を測定する方法も簡単な測定器具で行うことができます。
  • 測定器具による正確な測定は必要ありませんが、簡単な方法としては、ピンの軸と面の垂直度を目視で判断することができます。
※ 以下は、質問の原文です

同軸度と直角度

2020/07/23 21:58

φ20長さ10mmの上にφ15長さ10mm段付ピンを作ったりました。

(1)このピンの同軸度を測定したいのですがどうしたら良いでしょうか?
(2)このピンを立てて、φ20を下にして、そこ面と軸の直角度を測るにはどうしたら良いでしょうか?
どちらとも高い測定器具を使わず、ピックやノギス、マイクロメータといった簡単な測定器で出来れば図りたいです
簡単に図る方法を教えて下さい。

回答 (2件中 1~2件目)

2020/07/25 22:38
回答No.2

>>ピンの軸と水平方向に走らせ、測定をするのですよね?
 はい、そうです。
 ちなみにですが、「ピンを立てる」と底面をデータムとした場合の軸の直角度に相当し、「Vブロック等で軸の水平を出した後で底面を測定する」と軸をデータムとした場合の面の直角度の測定に相当します。

>>ピンの外径のフレ度がまばらであれば、測定カ所を4か所ぐらい見れば良いのでしょうか?
 これは何を目的に測定するかによって変わる部分です。
 何かしらの基準があり、OK/NGの判定をするならば、貴方の書いたような4か所程度で十分な事が多いでしょう。もちろん測定結果が基準ギリギリの場合は測定箇所を増やす必要があります。
 対して加工精度の検証など、実態値を求めたい場合は、測定する箇所を少しずつズラして、真に最悪の場所を見つける必要があります。 

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/07/23 23:10
回答No.1

 定磐、ハイトゲージ、ピック、Vブロックでいずれも測定できます。当然それぞれ精度が確保されている事が前提ですが。

(1)ピンの同軸度
 下記のページで紹介されている「真円度の測定方法」とほぼ同一です。違いは回転軸と測定箇所が変わるだけで、Vブロックに乗せて回転させて測定します。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1908/05/news008_3.html
 測定物がΦ20と小さいので、Vブロックのサイズには注意が必要です。

(2)直角度
 定磐にピンを立て、ハイトゲージで保持したピックを当てて上下に走らせる事で測定出来ます。
 下記の動画では「直角度測定器」という専用の器具を使っていますが、これがハイトゲージに代わるだけです。
https://www.youtube.com/watch?v=rMuEJsFqf3M

補足

2020/07/25 21:15

ピンを立てて、ピンの外周にピックを当てて、ピンの軸と水平方向に走らせ、測定をするのですよね?
その場合、ピンの外径のフレ度がまばらであれば、測定カ所を4か所ぐらい見れば良いのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。