本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:耐電圧試験器JIS仕様)

耐電圧試験器JIS仕様とは?500VA必要な理由を教えてください

2023/10/20 13:33

このQ&Aのポイント
  • JISのc8306の8項の1には、耐電圧試験の容量は500VA以上と規定されています。
  • 現在、1230Vで1秒間AC60Hzをかけて、1mA以上漏れたらNGという検査を行いたいと考えています。
  • しかし、容量100VAの安価な試験器があるため、なぜ500VAが必要なのか疑問です。500VAの必要性について知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

耐電圧試験器JIS仕様

2020/06/30 23:58

JISのc8306の8項の1に耐電圧試験の容量は500VA以上とあります。
今、1230Vで1秒間AC60Hzをかけて、1mA以上漏れたらNGという検査をしようとしてるのですが、この検査でも500VA必要なんでしょうか?容量100VAで安価な試験器があるので、それで問題ないならそちらにしたいのですが。500VA必要な理由をご存知の方いたら教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/07/01 04:47
回答No.1

容量を500VA以上と規定しているのは、ブレークダウンが起こった場合の電圧降下が少ない状態で、ある程度大きな電流を流せるようにするためであって、合否判定が曖昧になることを防ぐ意味がある筈です。また、ノイズフィルタなどが装着されていて、漏洩電流が大きな機器でも規定の試験電圧を確保できるようにする目的もあると思います。
お問い合わせの場合のように、検出電流を1 mAのような小さな値に設定する場合では、小容量の試験器でも実質的に問題なく試験が行えると思います。
懸念は、御社のコンプライアンスです。JISの要求する試験器を使っていないのにも関わらず、JISを満足する製品だと表明することには問題がありそうです。JISは単なる参考規格であって、JIS C 8306に適合する配線器具である旨を謳わないのであれば、全く問題ないでしょう。

お礼

2020/07/01 21:45

ありがとうございます。大変参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。