本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

コイル蛇行原理について

2020/05/28 16:33

コイル搬送装置において、フィードロールの両端の押さえ圧が左右で異なった場合、どの様にコイルが蛇行するのでしょうか?
例えば、フィードロールの左側の押さえ圧が強い場合、コイルが左側に蛇行する。と、言った感じでお願いします。
また、原理等も簡単に解説をお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2020/05/29 20:06
回答No.3

>>押さえ圧の低い方に蛇行
 ローラーが全て回転し、搬送力を与えるタイプであればその理解で正しいです。圧が低い=搬送力が低い、なので。

>>押さえ圧が必要以上に高い場合は、抵抗になって
 これはまず「該当のローラーはモーター等の力で回転する物か」という点が重要です。つまり搬送力を発生させているローラーか? という事です。
 私としてはすべてのローラーはモーターからの回転力を受けているという想定です。この場合、圧が高すぎて抵抗になる事はほぼありえないと思います。もちろん搬送物の状態等も絡むので断言はできませんが、回転抵抗になるほどの圧が加わっている場合、おそらく搬送物の蛇行ではなくもっと顕著な異常(圧痕・異音など)が発生すると思います。
 つまりこうした部位で蛇行しているなら、圧の低い方に寄っていく形で蛇行する可能性が高いです。

 逆に、ローラーがモーター等で回転していない、単なるフリーローラーの場合は、仰るように圧が高い方が抵抗になるわけなので、そちらに蛇行していきまいます。
 この辺りは設備自体の構造で変化する部分ですね。なのでもし私の設備の想定が誤っている場合は、適宜読み替えて頂く必要があります。

お礼

2020/05/29 20:23

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
私の説明不足でお手数お掛けしました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/05/28 23:41
回答No.2

 具体的な機器の構造がよく分からないので、もしかしたら的外れかもしれないですが、要はこのような上下のロールで薄物を挟んで搬送するタイプの搬送機器ですか?
http://www.kde.co.jp/4_7.html

 もしこのような機器であれば、抑え圧バランスが異なると、搬送物が蛇行というか、圧の低い方に向かって斜行すると思われます。書かれている例の「左側が強い」なら、右側へと蛇行していく傾向があります。
 原理は簡単で、回転しているロールは摩擦によって搬送物に推進力を与えています。摩擦は圧力に比例しますので、圧が高い=摩擦が高い=推進力が高い、という形になります。
 つまり片側だけ強く(または早く)押されている形になるため、そちら側は前に進もうとしますが、それに追従しきれない逆側に引っ張られる形で斜め向きに進むことになります。台車の片側だけ車輪が回りにくくなっているようなもの、と考えるとイメージしやすいかと。
 また、高い圧が局部的にかかる時、当然物体は圧の低い方向に逃げようとします。圧のバランスや搬送物の物性などによりますが、この作用も関係してくるハズです。

 ただ現実の実機上では、ローラー自体が平行になっていないとか、ローラ表面の状態(汚れなど)で摩擦が異なるとか、そうしたケースも複合的に作用しますので、『圧のバランスが崩れていると、低圧側に蛇行する』は成立しますが『蛇行している方向の圧が低い』とは限りません。この点はご注意を。

お礼

2020/05/29 10:09

分かり易く、かつ丁寧に解説していただきありがとうございます。

質問者

補足

2020/05/29 11:16

台車の車輪の例えの所ですが、単純に考えると回りにくい車輪側が抵抗となって止まってしまい、正常に回転する車輪側は進む為回りにくい側に台車は斜行(蛇行)するように思うのですが、例えられている回りにくい車輪側は、ロールで例えるとどちら側になるのですか?
ご回答内容で考えると、押さえ圧の低い方でよろしいですか?私のイメージの仕方が悪く、余計に混乱してます。
また、押さえ圧が必要以上に高い場合は、抵抗になって逆に高い側に斜行(蛇行)するように思うのですが、これも私の勘違いですか?
訳の分からないことを言っているのでしたら、大変申し訳有りません。
今一度ご教授をお願いします。

質問者
2020/05/28 22:29
回答No.1

コイル蛇行でなく ウエブ蛇行でしょうね
https://www.fujikikai.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/00ea756e30171afde4b1a304f7ba64241.pdf
https://jp.misumi-ec.com/maker/misumi/mech/product/cvs/useful_info/u9-a.html
https://tktoyo.co.jp/product/product01/
https://www.nireco.jp/catalog/pdf/0502epc_cpc_system_j.pdf
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/clutch/sh-170004/sh170004-c.pdf

因みにウエブとはインターネットで言うWEBと同じ「蜘蛛の巣」
https://azby.fmworld.net/kids/izumi/27/
って言うかぁ、元祖はコッチ
インターネットが発明される遥か以前、いにしえの昭和時代から繊維業界はWEBと呼んでいた


本件のコイルって? 鉄板?
鉄板でも樹脂フィルムでも繊維でも紙でもラインを通すものは全部WEB

工作機械業界では加工対象物をワークと呼ぶけど
WEB業界では加工対象物をWEBと呼ぶ <ワークと呼ぶ人も居るけど

お礼

2020/05/29 03:19

説明不足な点があり大変申し訳有りませんでした。
詳しく説明していただきありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。