本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンデンサ ハンダ割れについて)

コンデンサのハンダ割れについて

2023/10/20 12:26

このQ&Aのポイント
  • コンデンサを止めているハンダが2箇所とも割れて、基盤が正常動作しない故障が発生しています。
  • 使用から5年ぐらいで発生するハンダ割れの要因について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

コンデンサ ハンダ割れについて

2020/05/20 04:57

コンデンサを止めているハンダが2箇所とも割れて
基盤が正常動作しない故障が発生しています。

使用から5年ぐらいで発生してくるのですが
ハンダ割れが発生する要因はなんでしょうか。

回答 (9件中 1~5件目)

2020/05/21 00:45
回答No.9

寿命でしょうね
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/53/53note2.pdf

よーするにお迎えが来たってだけの事

5年が長いか?短いか?ですが
普通の製品の多くは保証期間1年、せいぜい長くて5年
なので、5年持ったんなら十分であろう

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/05/20 23:54
回答No.8

5年程度で生じるとしたらリード部品の電解コンデンサとかかな?
コンデンサ本体が振動で揺られてのリード部ハンダの金属疲労によるクラックだと思います。ファンなどの近くに実装されている部品だったりしませんか?
最近の無鉛ハンダは従来の共晶よりもそういう観点では弱いので、ハンダ換えただけで何の対策もしていないと起こる可能性もあると思います。
これがSMDとかなら、基盤のソリや温度変化の繰り返しによるクラックの比率が高いと思います。勿論初めから不良ハンダ仕上がりであれば原因は工程管理。

2020/05/20 09:45
回答No.6

鉛無しの半田だからでしょう。ちょうどそのころの物は、クラックが多かったようですね。鉛入りの半田でも、20年もするとクラックが入ることがあります。この場合は、半田の前処理が悪かったと思います。

2020/05/20 09:40
回答No.5

温度変化の激しい部分なら、昔の「叩いたら映るテレビ」と同じ現象ではないでしょうか。
特にブラウン管等の影響で温度変化が激しいため、膨張収縮を繰り返し金属疲労でひび割れが発生していました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。