本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ANSYS Product Launcher 学生)

ANSYS Product Launcher学生版で2次元トラスの構造解析ができない問題

2023/10/20 12:20

このQ&Aのポイント
  • ANSYS Product Launcherの学生版では、2次元トラスの構造解析ができない問題があります。大学がライセンスを持っておらず、自己学習のためにサポートが受けられません。
  • トラスの構造解析では、リンク要素を使用する必要があります。しかし、学生版のANSYS Product Launcherでは、2Dトラスの計算を行うためのリアルコンスタントの設定ができない問題があります。
  • この問題に関して、具体的な解決策や代替手段をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
※ 以下は、質問の原文です

ANSYS Product Launcher 学生

2020/05/06 13:45

ANSYS Product Launcherの学生版で2次元トラスの構造解析を行いたいです。
(大学がライセンスを持っておらず自己学習のためサポートが受けられません)

【質問1 要素タイプ】
↓中央大学ではBEAMを選択しています。私もトラスの計算の場合、BEAMだと思っていました。
https://www.civil.chuo-u.ac.jp/lab/keisan/kougi/simulation/pdf/2019/1st.pdf
↓しかし、こちらの東大のサイトでは、「トラスの構造解析では、ソリッド要素、ビーム要素ではなく、リンク要素を用いる。」と明記されています。
http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/pasta/img/pasta_ansys.pdf
リンク機構だと、解析において何がBEAMと違うのか?知りたいです。


【質問2 リアルコンスタントの設定】
学生版だからなのか、2020verだからか分かりませんが、添付画像の通り、3D BEAMしかありません。2Dトラスの計算も3D上で解けるので、この点は構いませんが、3D BEAM内の選択肢を選ぶといずれも、その後の「リアルコンスタント」の追加ができません。
いろんなサイトを観ましたが、部材の断面積はリアルコンスタントで定義するようです。しかし、3D BEAMで設定したBEAM(要素)に対してリアルコンスタントを追加しようとすると「The BEAM188 element type does not require real constants」というエラーが表示され、断面積の定義ができません。


どちらか1つでも分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

投稿された画像

回答 (1件中 1~1件目)

2020/05/06 15:31
回答No.1

ANSYS Product Launcherの利用者でないことをお断りして 

【質問1 要素タイプ】
「ビーム要素」は、曲げ(及び捻じり)の負担をモデル化できるのに対して、「リンク要素」は、軸力(引張及び圧縮)だけを扱うモデルなのではありませんか?
手計算で静定トラフの応力分布を求めるようなモデル化と、接合部の2次応力まで求めるためのモデル化の違いのように思います。説明書をしっかり読みこんで、各要素の定義について、ご自身で確認しましょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。