本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:汎用フライスからマシニング切削条件)

汎用フライスのマシニング切削条件とは?自分流の切削条件を知る方法を教えてください!

2023/10/20 08:22

このQ&Aのポイント
  • 汎用フライスを使用したマシニングの切削条件について教えてください。機械の剛性が異なるため、自分流の切削条件を知る方法が分かりません。
  • 汎用フライスのマシニングで、自分流の切削条件を知る方法について教えてください。職人の中には汎用フライスをあまり経験していない方もいるため、具体的なアドバイスが欲しいです。
  • マシニングの際に汎用フライスを使う際、自分流の切削条件を知る方法について教えてください。機械の剛性が異なるため、体感や負荷の感じ方を基準にするのでしょうか?具体的なアドバイスをお願いします!
※ 以下は、質問の原文です

汎用フライスからマシニング切削条件

2020/03/16 20:09

前にも少し似たような質問をしました。
汎用フライスをやっているのですが、
マシニングをやる時に自分流の切削条件を組むことができるみたいなことを研修で聞きました。

汎用で意識しようと思って仕事しているんですが、機械の剛性がそれぞれ違うから厳しいだろって思ってしまいます、、
周りの職人に聞いても汎用はあまりやったことないから分からんみたいなこと言われたので1人でどのようにしてけばマシニングをした時に自分流の切削条件が分かるのかなーって悩んでいます!

例えば体感で感じるってことなんですかね?
深さ5ミリの時はこのぐらい機械に負荷がかかるみたいな感覚を養っていけばいいんですかね?

具体的に教えて貰えたら有り難いです!
よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/03/17 10:49
回答No.3

私も汎用からNC(汎用旋盤→汎用フライス→NC旋盤→自動盤→現在は同時5軸複合旋盤)に行ったので、経験からお話します。
汎用経験があるメリットは切粉の色や形をよく観察している。
手動での抵抗の違いを感じる事ができる。
機械の振動の違いを感じる事ができる。
加工中の刃先とワークの境目を観察できる。
アップカット、ダウンカット時のバックラッシュを体感でき、切粉の出方、逃げ量、食い込み量も体感できる。
危険なので、集中力が鍛えられる。
などいろいろあります。
ただ切削条件的には、汎用の場合、荒加工はハイスを使う事が多いと思います。なぜなら超硬に適したとこまで、回転が上がらない、工具が折れたら危険などデメリットも多いからです。
NCになると超硬で高速加工する事が多いので、切削条件は違います。
ただ、いろいろな機械を幅広く経験している方がいいです。

お礼

2020/03/17 20:26

ありがとうございます!


色々なメリットがあるんですね!
びっくりです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2020/03/17 21:18
回答No.5

ちょっとお礼の文の意味が理解できないがマシニングセンターの場合は プログラム通り動くので 工具寿命管理がきっちりできるはずです
汎用フライスの場合は 感覚的なものでしかありません
一番最初に答えた通り 条件が速いだけではなく条件が早くて寿命が持つという折り合い地点
経済的切削条件と私は読んでますが
そこを見つければ マシニングセンターは汎用フライスより良い条件を出せると思います

お礼

2020/03/17 21:48

すいません。
うまく説明できなくて!
わざわざここまで答えてもらいありがとうございました。

質問者
2020/03/17 12:49
回答No.4

加工方法、切削条件が悪いという事です

2020/03/16 22:08
回答No.2

汎用は手加減が効くが
MCは手加減が効かない

CUTE
https://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se060803.html?_ga=2.57294637.645101094.1584363575-213881560.1584363575

CUTD
https://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se054076.html

ものすごく古いソフトだが 条件としては安定
動かすにはラインタイムが必要だったと思う

作者は某toolメーカーの技術者(今は知らない)

古すぎていまのコーティングや高速マシニングなどの考えは入っていない

お礼

2020/03/17 10:05

ありがとうございます!

質問者
2020/03/16 21:56
回答No.1

簡単に言うと五感で感じるなんですが

具体的にということなので
一番分かりやすいのは刃物寿命です
ただ単に長いのがいいというわけではなく
経済寿命使 工具の価格と寿命の比率のことで
これを基準にすれば一つの基準になると思います
汎用からマシニングセンターにした時に極端に悪ければ刃物寿命が悪くなります
少なくとも同じかそれ以上になり つつ、かつ効率が良いのがマシニングセンターで使う上での 利点になると思います、長くなれば ベターです

この経験を繰り返せば音とか振動とかで ほぼ判断がつくようになります

お礼

2020/03/17 20:22

工具寿命がマシニングになったら条件が悪くても汎用以下はないのですね。
やはり手で動かすのとでは違う全然違うのか

ありがとうございました!!

質問者

補足

2020/03/17 10:04

何回も質問すいません!!
汎用からマシニングにした時極端に悪ければ。とは機械が悪ければということですか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。