本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技能検定円筒研削盤1級受験)

円筒研削盤1級受験についての質問

2023/10/20 07:26

このQ&Aのポイント
  • 技能検定円筒研削盤1級の受験について、テーパーの制作方法や擦り合わせの規定割合について教えてください。
  • 円筒研削盤1級の受験を考えていますが、テストバーの使用やテーパーの制作基準について知りたいです。
  • 円筒研削盤1級の受験に関して、テーパーの制作方法と内外形の擦り合わせ規定割合について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

技能検定円筒研削盤1級受験

2020/02/01 19:34

この夏に円筒研削盤作業の1級を受験しようと考えています。
ご存知の方、過去に受験したことのある方みえたらご教授下さい。

1級の内容はMT3とNT40の外形研削と、MT3の内径研削がありますが、
テーパーは何を基準に制作すれば良いのでしょうか?
テーパーゲージが使用工具一覧に入っていますが、制作したものでも良いみたいです。
試験で、テストバーを持ち込んでダイアルゲージで傾きを確認するのはダメですよね?
内外形の擦り合わせが規定割合以上であればいいのであれば、
テーパの傾きがある程度許容されてしまうと思うのですが。。。

わかりにくい文章でしたらすみません。宜しくお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2020/02/12 13:25
回答No.1

テーパー模範は作製するのも大変ですし、
万能円筒研削盤をお持ちならば今後仕事での使用も考えられますので
購入されることをお勧めします。
テストバー(サインバーとブロックゲージの組み合わせ)で計測する必要
はありません。 かえってややこしくなりますし、時間ももったいないです。
部品A(軸物)のMT3に部品B(内径物)が新明丹のあたりで規定以上で
あれば全然、問題ありません。
今後、ゲージには使用出来ませんが「現合合わせ」というもので、品物
(テスト課題)としてはOKです。
円筒研磨1級は暑い時期に長丁場です。
今から体力と集中力を存分に養って下さい。
あと、部品Aの偏芯や部品Bの外径芯だしが時間短縮のポイントになります。
短い時間(昼休み)でも練習できますのでしっかり習得してください。
頑張って下さい!!

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。