本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チェーンブロックの保守点検について)

チェーンブロックの保守点検について

2023/10/20 07:23

このQ&Aのポイント
  • チェーンブロックの保守点検について詳しく知りたいです。
  • 成形メーカーでのチェーンブロックの使用状況について教えてください。
  • 自前で点検しない場合、製造メーカーの保守点検を受けるべきでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

チェーンブロックの保守点検について

2020/01/28 00:53

取引先の成形メーカーに行ったときに気になったことがありました。
お詳しい方お願いします。

その成形メーカーでは金型の成形機への取り付け、取り外しにチェーンブロックを使用していました。
チェーンブロックは定格0.5トンの手動式、成形機に付帯のものでした。

金型は300kg以下のものばかりで、
成形機への取り付け、取り外し作業は週に一度あるかないか、月に多くて4回ほどだそうです。

そのため、普段は使用前に無荷重でフックの上げ下げをしての音や抵抗の確認、
さらにフックからアイボルトが外れないかを確認するくらいで、
定期点検は特にしていないと言っていました。
年次のオーバーホールや、歯車への油差しなどは使用頻度が高くないので、そこまで徹底していないらしく。

どう思われますか?
自分たち自前で点検しないなら、例えば年次で製造メーカーの保守点検は受けるべきとかありますか?

宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/01/28 13:07
回答No.2

チェーンブロックやレバーブロックを玉掛用具として使用する場合は、クレーン等安全規則で「使用前点検」の実施が定められています。
0.5t以下であれば、法的な定期点検の義務はありませんが、安全に使用するには、使用前に安全に巻き上げられるか、チェーンの変形がないか、フックの変形がないかぐらい必要でしょう。
何かあったら、事業主もしくは安全担当者、当該部門の責任者が書類送検等されてしまいますから。

お礼

2020/02/08 21:00

ご回答ありがとうございます。
確認して日常点検をまずはやることにしました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2020/01/28 10:09
回答No.1

難しいのは数があり揃った点検では不足だったり、やり過ぎだったりすること
数がないならルールを決めて定期点検を決めて経過を見つつルールを現状に合わせるのが宜しいかと
決定的な正解は無いのかも

お礼

2020/02/08 21:02

その通りに思います。
やる程度は考えどころですが、議論したいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。