本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事業主の希望で保険に入りました)

事業主の希望で保険に入った理由とは?

2023/10/20 07:21

このQ&Aのポイント
  • 事業主の希望で保険に入ることは普通なの?不信感を払拭したい!
  • 小さな企業で危険な機械操作が日常茶飯事!保険の必要性とは?
  • 退職金準備のために入った保険に疑問がある!60歳定年後の保障は?
※ 以下は、質問の原文です

事業主の希望で保険に入りました

2020/01/26 10:30

主人の職場ですが、社長・専務が家族で経営している従業員15名程の小さな企業に努めております。危険な機械操作で怪我や事故は日常茶飯事です。昨年、企業向けの保険会社が会社に来て保険契約をするよう申込用紙を出されました。退職金を準備するものなので不信感を抱かないよう説得させられましたが、100歳までの死亡保険がかけられており受取人は事業主です。(月額15,000円)退職金を準備していただけるのであればありがたいですが100歳までの死亡保険ということは、60歳定年後でも退職金を受け取った後?も被保険者が死亡時、何らかの方法でもと従業員が死亡したことを調べ保険金を受け取ることになるのでしょうか。機械に細工をされ骨折などの怪我をしたことがあります。転職すればいいじゃないかとアドバイスを受けますが50代半ばでそう甘くはありません。このような保険に入ることは普通なのでしょうか。できればこの不信感を払拭したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/01/26 10:54
回答No.2

このタイプは色々種類があります。

生命保険は、払込期間、保険満期と言うのがあります。
払込期間は、それ以降保険料を払わなくて良い期間。
保険満期は、保険の有効な期限。となります。

書かれているものの可能性としては、
退職時が払込期限となるもの。
そうしないと、退職しても保険料を払い続けなければなりません。

このタイプでよくあるのは、払込期限が退職月まで。保険期間が100歳まで。などのものですね。

退職時には、保険を解約して解約をしてそれを退職金に当てる。
当たり前ですが、解約してしまうので、それ以降の保証は効くはずもありません。

もしくは、退職金の代わりとしてその保険を譲渡する。
このタイプは、払込期間が残っているもの、残って居ないもの、減額されるものなどがありますが、退職金を保険として自分で残しておくか、解約して現金に変えてしまうのかは、受け取る社員が好きな方を選択できるものになります。

金が欲しけりゃ、受け取ってすぐに解約して現金に変えて仕舞えば良いわけです。
ただ、これが退職金の代わりですので、ほかに退職金はでません。


なので、あなたが思っている
>60歳定年後でも退職金を受け取った後?も被保険者が死亡時、何らかの方法でもと従業員が死亡したことを調べ保険金を受け取ることになるのでしょうか。

退職金を受け取ればその保険は、解約されているか、あなたに譲渡されているわけですから、保険自体が会社のものではなくなって居ますので、会社としては受け取れなくなります。
なので、あなたが思っていることはできないと言うのもわかるものです。

そもそも、会社の中で事故を起こせば、労災事故になりますので、会社としては非常に面倒な話になるのに、そんな事故を起こさせてまで保険をかけようとはしないですが。。。

お礼

2020/01/26 11:23

事業主向けの保険が全くわからなかったので勉強になりました。ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2020/01/26 13:39
回答No.4

親族経営の会社ってのはほんとうにだめだから、労働災害が発生したときの手続きなんて知らない・想定しない・考えないので、

短絡的に会社が保険金を計画的にもらうって魂胆があると私は思いますよ。親族経営の会社にはまともな会社の認識を当てはめられない。

お礼

2020/01/27 00:16

ご回答ありがとうございました。骨折の時も労災扱いにはしてくれるのですが、事件性があるかどうか都度警察も立ち入りがあるようです。ほんとうに怖いです。決心がついた時、話すことになると思います。

質問者
2020/01/26 10:55
回答No.3

会社が従業員の万一に備えて保険に入るのは一般的なことです。
日常の労災保険をはじめ、健康保険も半額は会社負担です。
今回の月15千円が会社との折半なら妥当だと思います。
もしも、全額個人負担で受取人が会社というのは疑問があります。
そこのところを確認されればいかがでしょうか。

お礼

2020/01/26 11:22

ご回答ありがとうございます。全額本人負担なのか折半なのか説明がなかったそうなので確認してみます。

質問者
2020/01/26 10:38
回答No.1

親族経営の会社はブラックなので、信用しない。会社は死亡事故を故意に発生させて、保険金をもらうつもりだ。

「自分で保険料を支払い、受取人を家族にするので、その保険要らない。」
と言いたい。

お礼

2020/01/26 11:30

そうなんです。公表できませんがかなり危ないことがありました。いつ事件になってもおかしくありません。ご回答いただきありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。