本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:樹脂成型品の難燃性(UL-V0)について)

樹脂成型品の難燃性について

2023/10/20 06:40

このQ&Aのポイント
  • ポリカーボネートの難燃性(UL-V0)について、部分的な薄肉部へのアドバイスを頂きたいです。
  • 薄肉部に引火した場合でも、火が基本肉厚部に到達すれば自己消火すると考えられますか?難燃性の考え方について教えてください。
  • 樹脂成型品の難燃性がV-0と相当する状態を構築するためには、材料の選定や基本肉厚での設計が重要です。しかし、部分的に薄肉になる箇所がある場合、火災の場合でも自己消火される可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

樹脂成型品の難燃性(UL-V0)について

2020/01/06 09:24

ポリカーボネートの外装部品を設計しています。
難燃性V-0の樹脂部品の部分的な薄肉について、アドバイスを頂きたく。
難燃性はV-0を想定して、材料の選定、基本肉厚で設計していますが、部分的に薄肉になる箇所があります。(部品同士の勘合箇所のインロー構造部)
薄肉部の領域は狭い為、仮に薄肉部に引火した場合でも、火が基本肉厚部に到達すれば自己消火すると考えられるのですが、そのような状態でV-0(相当?)といえるもでしょうか?
難燃性の考え方についてご教示ください。
よろしくお願いいたします。

回答 (1件中 1~1件目)

2020/01/06 21:13
回答No.1

 細かい規格は忘れましたが、難燃性の定義には燃焼秒数も規定されていたはずです。なので自己消火するまでの秒数がその規定を満たすならば、V-0と言えます。逆にその秒数を超えるならば、V-0と謳う事は出来ません。
 ただ実際の使用環境を考慮した場合、その薄肉部である「部品勘合部」は接炎するのか? という問題があります。なので規定秒数を満たさない場合であっても、実務上は発生しえないシチュエーションであればV-0相当とは言えるはずです。

 まあこの辺りの『~~相当』とか『~~程度』のような書き方には特に規定は無い(はず)ので、何かしらの注記等は入れるべきでしょうけど。
「部品単品では基準外部位あり。ただしASSYではV-0基準を満たし、製品使用上の懸念ないため、V-0相当と記載する」のような。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。