本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:制御盤の配線組立に必要な知識)

制御盤の配線組立に必要な知識とは?

2023/10/20 05:37

このQ&Aのポイント
  • 私は25歳の男性で、制御盤の配線組立の仕事に就きましたが、配線図が読めません。
  • 前職はメーター交換をしていましたが、第二種電気工事士の免許を持っているものの、技能の図面レベルすらまともに読めません。
  • 制御盤の配線組立にはシーケンス図などの知識が必要であり、勉強をすることが必要です。
※ 以下は、質問の原文です

制御盤の配線組立に必要な知識

2019/11/06 16:05

はじめまして!
私は25歳の男です。
この度、制御盤の配線組立の仕事に就きました。
ざっくり言うと、筐体に配線図通りに、制御部品を配線していく仕事です、

しかし、正直なところ全く
配線図が読めません。

会社もそれを承知で雇ってくれたんですが、自分でも勉強出来ることがあるならやっていきたいなって思います。
お教えいただければ助かります。

ちなみに、私の知識レベルですが

前職はメーター交換をしており、その際に工具とか材料、記号を暗記する程度しかしてないですが第二種電気工事士の免許は持ってます。

ただし、技能の複線図も丸暗記していたので、第二種電気工事士の技能の図面レベルすらまともに読めません。
ましてやシーケンス図なんて以ての外で、全くわからないレベルです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/11/06 22:22
回答No.4

FA eラーニング
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/learn/el/eln/index.html
https://www.fa.omron.co.jp/seminar/first/elearning/
無料だよ!

後は根気と努力と根性、やる気だけでなんとかなる

何しろ微分積分も三角関数も必要無い 
電験三種取るつもりなら別ですが
https://www.jeea.or.jp/course/01.html

お礼

2019/11/06 22:52

回答ありがとうございます!
見てみます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2019/11/06 20:34
回答No.3

 本を読んで勉強などは途方もない話で、現物を見る機会が無い気の毒な人がやることです。なにしろ今の質問者殿のレベルを承知で使ってもらえるのですから、目の前にあるひとつのことを正しく学ぶことが重要で、それだけでたくさんだと思いますよ。間違えた時、知りたい時は学習の最高の機会です。なぜならその瞬間に学びたいという欲求があり、また学ばねばならない時に学んだことは忘れないからです。しかも今はインターネットの時代で昼休みに携帯で知識を探したり質問したりできるという、まさに今の質問者殿のために用意されたような時代です。ひとつだけやってはいけないことは、誤りを学ばないことです。現場でも、手仕事は出来るがその根拠となる理論は迷信や誤りだという人はたくさんいます。誤りを教師とせず、いまどうしても知らなきゃならない一つのことをどこまでも深く掘り下げて正しく学べばいいとおもいますよ。

お礼

2019/11/06 22:54

回答ありがとうございます。
すごく為になりました!

質問者
2019/11/06 20:20
回答No.2

電気工事士の資格があるなら、
電圧電流に合わせた線材の選択とか、配置された部品間の必要な配線長や
部品同士の接続、線材の結束などの知識はあるのですよね。

まずは組み込まれる部品の端子名と端子の位置の対応を付けるだけでは?
今ではスマホで簡単に部品の写真が撮れるのですから
回路図上のシンボルのどこが、実体上のどこに当たるかのファイルを
つくるだけで良いかと思います。

あとは回路図上で、シールド線とかツイストペアなどの記号を覚えれば
組み立ては出来るのではないでしょうか。(設計は全く別物ですけどね。)

お礼

2019/11/06 22:55

回答ありがとうございます!
図面と実物を見比べて覚えていきます!

質問者
2019/11/06 19:46
回答No.1

web上に「盤屋さんの技術講座」という情報があります。
まずはこのあたりを手掛かりに、学習なさったらよさそうに思います。

お礼

2019/11/06 22:53

回答ありがとうございます!
拝見してみます!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。