本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検査用トルクレンチ)

検査用トルクレンチを使用した強度検査のためのソケット選びと測定方法について

2023/10/20 04:44

このQ&Aのポイント
  • 製造業における検査業務では、スペーサーや溶接ナットの強度検査が重要です。そのためにプレート型のトルクレンチを購入しましたが、どのソケットを選ぶべきか迷っています。適切なソケットはスペーサーやナットに合う形状を選ぶ必要があります。また、ねじを奥まで締めてからトルクレンチを使用して測定する方法もあります。測定したいもののサイズはM2~M6が多いです。購入方法や測定方法についてご教示いただけないでしょうか。
  • 製造業における検査では、スペーサーや溶接ナットの強度検査が欠かせません。プレート型のトルクレンチはそのための必須アイテムですが、適切なソケットを選ぶことが重要です。スペーサーやナットに合う形状のソケットを選ぶことが求められます。また、測定の方法としてはねじを奥まで締めてからトルクレンチを使用する方法が一般的です。測定したいもののサイズはM2~M6が多いです。ソケットの選び方や測定方法について教えてください。
  • 検査業務では、スペーサーや溶接ナットの強度検査が欠かせない作業です。そのためにプレート型のトルクレンチを購入しましたが、どのソケットを選べばよいか悩んでいます。適切なソケットはスペーサーやナットに合わせた形状のものを選ぶ必要があります。また、ねじを奥まで締めてからトルクレンチを使用して測定する方法が一般的です。測定したいもののサイズはM2~M6が多いです。ソケットの選び方や測定方法についてアドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

検査用トルクレンチ

2019/09/26 11:40

私は製造業の検査業務をしています。スペーサーや溶接ナット等の強度検査をするため、プレート型のトルクレンチを購入しましたが、どのソケットを購入すればよいのかわかりません。ソケットはスペーサーやナットに合う形状のものを購入すればよいのでしょうか。それとも、ねじを奥まで締めて、トルクレンチで回して測定すればよいのでしょうか。測定したいもののサイズはM2~M6が多いです。ご教示お願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2019/09/26 20:27
回答No.1

>>どのソケットを購入すればよいのか
どのソケットを、というよりも、要は溶接されたスペーサーとナットに対して、どのような方式でトルクをかけるべきかというのが論点になると思います。
そしてこの点に関しては、検査業務担当が決定すべき部分ではありません。
何故ならこの論点は、御社の製品が「どの程度までの性能を確保・保証すべきか」という部分が絡むためです。

もし検査しようとしているのが御社独自の製品であれば御社内部で、設計と企画サイド、要は上流工程との打ち合わせにより確定する部分です。
仮に客先図面等での注文部品であれば、その部分は客先との折衝になります。
なぜならこの部分は、要は「要求性能」「要求仕様」「使用用途」といった部分により判断されるべきだからです。

例えばですが、スペーサーやナットを直接回して測定すれば測定値に紛れは少なく、また最悪条件を模擬した測定になります。
しかし部品の用途的にそのような荷重はかからないとすれば、現実的でない負荷をかけている事になります。

逆に締め付けたネジを介して負荷をかければ、負荷の上限値(要は製品が破損する負荷)は「溶接強度 又は ネジ部強度 又は ネジ頭強度」の最も弱い部分となります。ナットが外れるか、ネジがダメになるか、頭がナメるか、いずれかが最初に起きるまでと言い換えてもいいでしょう。
これは非常に現実的な強度検査と言えますが、絡むパラメータが増えるため検査誤差は大きくなり、安全率等を加味した実態把握には向かない検査になります。

そしてそのどちら(あるいはまったく別の検査方法か)を選ぶかというのは、検査担当が決められるものでも、また決めていい物でもありません。

お礼

2019/09/27 17:50

ご丁寧な回答ありがとうございます。当社は支給図面で製作をしますので、要求強度は顧客によって様々です。社内で確認してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。