本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トランスの磁束密度計算)

トランスの磁束密度計算

2023/10/20 04:33

このQ&Aのポイント
  • トランスの磁束密度計算式について疑問があります。
  • ブリッジ回路での一次側電流の影響についても知りたいです。
  • トランスにおける電流と磁気飽和について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

トランスの磁束密度計算

2019/09/05 23:01

こんばんは。
フォワードやブリッジ回路のトランス設計する際の最大磁束密度計算式ですが、B=VT/NAe となっていて、式に電流が必要ないのが気になります。
電流がたくさん流れれば磁束密度が増えていくというイメージだったので。。
ブリッジ回路で、仮に一次側電流100アンペアだとしても、eer42コアで磁気飽和レベルからかなり余裕のある値になりました。
トランスは電流による磁気飽和は起こらないのでしょうか。教えていただけると幸いです。

回答 (2件中 1~2件目)

2019/09/07 06:22
回答No.2

回答(1)再出
トランス磁心の動作を、B-Hカーブを使って考えた場合、
回路方式がフォワード形の場合、B=H=0の原点を起点として、B-Hカーブは第一象限だけの範囲に限定されます。
一方、回路方式がブリッジ形の場合、B-Hカーブは、原点を中心として正負対象に描きます。
直感的な理解としては、上記のように考えるのが分かりやすいと思います。

>トランスは電流による磁気飽和は起こらないのでしょうか?
トランスの場合、1次巻線に流れる電流と、2次巻線に流れる電流があるので、一方の電流だけで飽和するとか/飽和しないとかの判断はできません。両者を合成して、磁心の磁束を形成する励磁電流成分を抽出して考えれば、電流と磁心の飽和の関係を説明できるようになります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/09/05 23:41
回答No.1

フォワードの場合:
 磁束密度の計算には、直流分を考慮する必要がありますので、ご提示の式では考慮不足です。
ブリッジ回路:
 原理原則としては、直流分が発生しないので、ご提示の式で磁束密度を評価すれば宜しいかと思います。
 とはいっても、デューティー比のずれや過渡現象によって、磁束密度がコアの飽和磁束密度を超過しないことをこの式の計算結果だけで担保することはできないと思います。
 
 飽和磁束密度を超過すれば、磁気回路が線形であると仮定した場合よりもピーク電流が大きな値になります。このような動作状態に、半導体回路部分が耐え得る設計か否かが判断を分けると思います。

 できれば、判りやすい磁束密度の計算式をご提示したいと思いますので、少々時間を下さるようにお願いします。

お礼

2019/09/06 09:41

素早いご回答ありがとうございます。計算式お待ちしております。
一つ気になったのですが、フォワードで発生しブリッジで発生しない直流分とはどういうことなのでしょうか。
可能でしたらこちらもご教示いただけると嬉しいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。