本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子精密部品の最良の長期保存方法を教えてください)

電子精密部品の最良の長期保存方法を教えてください

2023/10/20 04:29

このQ&Aのポイント
  • 最適な方法などお聞きしたいです。
  • 部品を購入して保存しておくしかないのですが、部品の金属部分が錆びてしまったり、静電気の問題もあると思います。
  • 部品は普段からデシケーター(低湿保管庫)に保存しているのですが、長期保存の方法など、古い情報ではなくて、今現在の最適な方法などお聞きしたいです。
※ 以下は、質問の原文です

電子精密部品の最良の長期保存方法を教えてください

2019/08/29 16:13

電子精密部品を別会社で基盤に実装していただいて、それを元に製品を作っています。

最近、この精密部品の供給が不安定で、大幅に製造が終了してしまったり、部品が代替品を使用して欲しい、というお知らせが届き、困っているのですが、うちだけが困っている訳ではないと思います。
対策としては、大量に部品を購入して保存しておくしかないのですが、部品の金属部分が錆びてしまったり、静電気の問題もあると思います。

部品は普段からデシケーター(低湿保管庫)に保存しているのですが、長期保存の方法など、古い情報ではなくて、今現在の最適な方法などお聞きしたいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/09/03 14:34
回答No.4

ANo.3です。コメント拝読しました。
保管対象の部品が半導体等が搭載されていない接続用部品なのであれば、そこまで神経質になることはないかと思われます。
シリカゲルを入れて脱気真空包装を行い、低湿保管庫に入れておけば十分でしょう。
脱気真空包装の例:
ちゃんとした製品
http://www.housougijutsu.net/product_ability/000087.html
https://masui.dc-tec.jp/sealer.html
お手軽なところ
参考
https://www.kai-group.com/store/products/list/867
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H509648

保管のために湿度インジケーターを封入しておけば尚良いかとも思われます。
参考 https://www.kn-labs.com/humidity_ic.htm

以上、ご参考まで。

お礼

2019/09/05 09:59

そうですね、
何種類か部品があって、その一部には半導体が載っている物があります。
でも、殆どがそういった部品ではないので、真空包装の件、まったく頭にありませんでした、
助かりました。
湿度インジケーターの件も参考にさせていただきます。

回答、ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2019/09/03 22:31
回答No.5

>>それは大掛かりなばポンプとか必要になるのでしょうか?
どこまでの厳密さを求めるか、によります。保管庫以上の容量の窒素ボンベと適当な工作で実現できると思いますよ。

だた既に色々と回答がついているように、基本的にはそこまで神経質にならなくていいと思われる案件です。
本当に限界を求めるならば・・・・・・・程度の話だと認識しておいて下さい。

お礼

2019/09/05 10:12

そうでしたか、
少し安心できました。

インターネットで、「ワイン保存用窒素ガス」なるエアダスターみたいなスプレー缶を見つけたので、ジップロックのような袋に部品を入れて、この窒素ガスをスプレーして口を閉じれば、少しは効果があるかなぁ?と考えていたところです。

回答、ありがとうございました。

質問者
2019/08/30 16:12
回答No.3

JEDECの防湿管理方法に準拠した扱いをすれば問題ないかと思われます。
参考 http://www.mcdry.co.jp/html/tech02.html
一旦開封してしまった場合は静電防止トレイ等に入れてシリカゲル等を入れた上で防湿梱包を行い、可能であればリベーク(ベーキング)して湿度を完全に飛ばしておけばある程度は保つと思われますが・・・

それよりも今使用している部品が残っているうちに早めに代替品を探されて、必要であれば基板のレイアウト等の変更等等価性検証を行ってランニングチェンジを検討されることをお勧めします。
何かしらの事故が発生して部品のストックが使えなくなることは容易にありえますので・・・(たとえば今回の九州北部の大雨水害等)

以上、ご参考まで。

お礼

2019/09/03 10:57

リベーク(ベーキング)の辺りがよく分からず、検索したらベーキングは加熱処理と出ました。
加熱して、湿気を乾燥させる、とかいう方法でしょうか?
怖くて手が出せないですけど、一つの方法として勉強になりました。

そうですね、水害などあると大損害ですが、基盤の方代替品で再テストなどの費用が今やるとコストが高くつき、難しいみたいです。

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
回答、ありがとうございました。

質問者
2019/08/29 19:31
回答No.2

低湿保管してあれば基本的には気にしなくていいのではないでしょうか。ただし当然保管庫の気密は保たれている程よいので、長期保管用に別立てしておけばより合理的かと。

もしも「それ以上を!」というなら保管庫内に窒素ガス充填しておけば絶対に錆ませんし、気密していれば湿気とも無縁です。

お礼

2019/09/03 10:12

窒素ガスですか・・・それは大掛かりなばポンプとか必要になるのでしょうか?
コスト的に無理な気がしますが、パカパカ開けなければ低湿保管庫で問題無いという事ですね。

お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答、ありがとうございました。

質問者
2019/08/29 17:46
回答No.1

どういったものを どのぐらいの期間(まさか10年とかじゃないでしょうね)
をはっきりさせないと回答つかないと思いますが

お礼

2019/09/03 10:10

スピーカーのようなジャックを差し込む部品を5年程、保存したいと思っております。

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
回答、ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。