本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:wナット使用時のナット厚みへの疑問)

wナット使用時のナット厚みへの疑問

2023/10/20 04:25

このQ&Aのポイント
  • wナット使用時のナット厚みに関する疑問について解説します。
  • ナットの上下の厚みが同じでも正しい理由を分かりやすく説明します。
  • 素人でも理解できるように、ボルトの締付力が相殺される仕組みについて解説します。
※ 以下は、質問の原文です

wナット使用時のナット厚みへの疑問

2019/08/23 11:34

wナット使用時のナット厚みで、上下とも同じ厚みのナットでも「正しい」とされていますが、ボルトの締付力が、相殺されてゼロになると思うのですが、素人でも分かるように御解説を御願い申し上げます。

回答 (3件中 1~3件目)

2019/08/23 18:13
回答No.3

ナットの厚みというのは強度の関わるだけです。
ボルト締め付け力つまり軸力は摩擦でのロスを除けば、締め付けトルクに比例して発生します。

なので、摩擦無しの理想条件に簡単化して言えば
1.下ナットをトルクT1で締め付け、下ナットによりボルトに軸力F1を発生。
2.上ナットをトルクT1で締め付け、上ナットにより、軸力F1が発生。下ナットとボルトのねじ山はほぼ非接触となる。
 (下ナットは上ナットの締め付け力を被締結体に伝えるだけ、座金などと同じ状態)
3.上ナットを固定した状態で、下ナットをトルクT2で戻す。
 上ナットは軸力F1を発生させ、下ナットは逆向き軸力F2を発生させる。
 結果、被締結体にはF1-F2の締結力が残る。
といった形です。

ですので、ナットの厚みはボルトでの締め付け力には影響しません。

お礼

2019/08/26 08:07

大変御忙しい中を、論理的に、詳細に御説明くださり、感謝一杯です。
誠にありがとうございました。
それで、私が、一番理解できなかったのは、
3項の、被締結体の締結力がF1-F2という点です。
この場合同じ厚みのナットですと、F1=F2となり、締結力=F1-F2=0と思えるのですが、
このところを御教授願えないでしょうか。
御忙しい中を恐縮ですが、宜しく御願い申し上げます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/08/23 12:26
回答No.2

前の回答の通りで隙間を無くするのが原理で適正に締め付けると軸力の維持は可能です

長いですが、下の方にダブルナット出てきます

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/~izumi/Bolt/jigikai050727.pdf&ved=2ahUKEwivmJi8hJjkAhW0IaYKHQltAKgQFjAHegQICRAB&usg=AOvVaw0PoH14ND4bkQ6cjh35ZenT

お礼

2019/08/26 10:14

御忙しい中を、貴重な資料を送ってくださり、ありがとうございました。

質問者
2019/08/23 11:54
回答No.1

ダブルナットを効かせる時には、上側のナットを締め付け。上側のナットが緩まないようにスパナで固定しておいてから、下側のナットを緩める方向に回転させてロックさせるので、軸力は保たれます。

お礼

2019/08/26 10:10

御忙しい中を、貴重な御教授を賜りありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。