本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セラミック発振子とマイコンについて)

セラミック発振子とマイコンについて

2023/10/20 03:46

このQ&Aのポイント
  • セラミック発振子とマイコンの付け方について
  • セラミック発振子の周波数表示と付ける方向
  • マイコンの配置における注意事項
※ 以下は、質問の原文です

セラミック発振子とマイコンについて

2019/08/06 22:31

セラミック発振子とマイコンについて
セラミック発振子を付ける方向について、分からず職場の先輩に聞いたんですが、「えっそんなことも知らんの、発振子の表面には周波数が表示されていてそちが、Output側、従って反対側はInput側になる、特に設計から注意事項が無ければ、Input側にマイコンが配置されるように付けるのが基本だから」と言われました。
そうなんですか?
また、理由は何ででしょうか?
そう、覚えるしか無いのでしょうか?

回答 (5件中 1~5件目)

2019/08/07 13:04
回答No.5

私は技術者ではなく,たんなる趣味人ですが,「そんなことも知らん」ひとです。どっちでもいいと認識していました。ただし,プリント基板に添付図のような穴が開いていれば,おのずと取り付け向きが決まるんじゃないですか。

投稿された画像

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/08/07 07:24
回答No.4

不明点を質問して回答があったわけなので、理由は回答した人が知っているはずです。
例えば転職して、同じ作業があって、その作業方法は間違ってると指摘された場合、間違った理由は前職と同じ作業をしたから と、なります。
よって、その職場で正しいとされることは、普通はその職場で指示された内容ということになります。

2019/08/07 02:32
回答No.3

セラミック発振子の種類によります。
バッファが入っていないタイプであれば端子はどっちも同じです。
(3端子なら中央がグランドで両端が入出力)

2019/08/07 02:31
回答No.2

セラミック発振子の種類によります。
バッファが入っていないタイプであれば端子はどっちも同じです。

2019/08/06 22:58
回答No.1

「設計から注意事項が無ければ」とのことですし、実装部門における検品の為の独自ルールじゃないでしょうか?
設計者の立場で言うとセラミック発振子や水晶発振子で向きを気にして設計したこともありませんし、指示したこともありません。
どっち向きでもいいのでシルク印刷の向きマークも入れたことはありません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。