本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デッキのブレースの本数の求め方)

デッキのブレースの本数の求め方

2023/10/20 02:38

このQ&Aのポイント
  • デッキに100000Nの荷重がかかる添付画像のような場合、ブレースの必要本数を求める方法について説明します。
  • 荷重は梁、グレーチング、人の等分荷重(100kgf/m2)を足した値です。
  • 具体的な計算方法や考慮すべき要素についても解説します。
※ 以下は、質問の原文です

デッキのブレースの本数の求め方

2019/06/16 16:27

添付画像のようなデッキに100000Nの荷重がかかります。
荷重は梁とグレーチングと人の等分荷重(100kgf/m2)を足した値です。
この時、ブレースは何本必要になるのでしょうか?

投稿された画像

回答 (6件中 1~5件目)

2019/06/16 23:49
回答No.6

>脚が1本でも強度的には成り立つ計算・・・・
円錐形の上に載せるデッキの形状が正方形であって、1本で支えても十分な断面性能の脚を使えるのであれば、脚の数は4本とするのが、設計根拠について最も簡明に説明できると思います。
なお、補足なさっているとおり、脚から伝達される力を受けるため、円錐形の内部が適切に補強されることは必須条件ですね。
さらに、デッキは地震力や風力などの水平力に対して十分な設計であることを照査することが必要と思います。まずは、梁と脚の接合部の曲げモーメントによる応力を照査なさってください。次に、アンカーを使わなくとも、地震力や風力などの水平力によってデッキが移動しないことを照査する必要があるでしょう。

補足

2019/06/16 23:57

回答ありがとうございます。

>デッキは地震力や風力などの水平力に対して十分な設計であることを照査することが必要と思います。まずは、梁と脚の接合部の曲げモーメントによる応力を照査なさってください。次に、アンカーを使わなくとも、地震力や風力などの水平力によってデッキが移動しないことを照査する必要があるでしょう。

ここは私は計算できないので、構造解析チームに依頼する予定です。
ただ、最低限の設計根拠は必要だったので、今回質問させていただきました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/06/16 22:38
回答No.5

https://imgur.com/66NmWNaでお示しの、φ6000 × t9の円錐形の「鉄皮」の構造的な強度を無限大とみなしてよければ、お問い合わせの「ブレース」の本数を求められると思いますが、「鉄皮」の構造を無視して「ブレース」の本数を求めることはリスクが大きすぎるので、Q&Aサイトの範囲を超えると思います。
「鉄皮」の部分を含めてFEM等を使って応力計算をすることがよさそうに思う次第です。

手計算で所要の「脚」の本数を求めたければ、デッキの梁の配列をhttps://imgur.com/66NmWNaでお示しの構造ではなく、梁を扇型に配列するなど、力の流れが明確な構造を採用することを検討なさったら如何でしょうか。

なお、「ブレース」という名称を使っていらっしゃいますが、構造的にみてお問い合わせの部材は、デッキに加わる水平力に対する補強材ではないので、単に「脚」などと呼ぶ方が適切と思います。

補足

2019/06/16 23:17

回答ありがとうございます。
画像には描かれていませんが、鉄皮の下(内側)には、アングルを這わせていて補強しています。
とりあえず円錐型の鉄皮の強度は抜きにして、脚の本数と配列を決めたいところです。

荷重は、脚(C200)の30度の向きに100000Nの力が加わるので、
N=100000 / cos30 = 115470[N]
圧縮応力は、
σ=N/A= 115470 / 3133 = 36.86 [N/mm2]
圧縮の許容応力を90[N/mm2]とすると、脚が1本でも強度的には成り立つ計算になってしまいますが、計算方法はこれでいいのでしょうか・・・?

質問者
2019/06/16 20:06
回答No.4

回答(2)追記です
お問い合わせを忖度してみますが・・・・、所要の正方形のデッキの平面形状に対して、梁とブレースを何本(どれほどのピッチで)配置すれば、構造計算上OKかということでしょうか?
そうであれば、デッキの平面形状及び積載する荷重が第一条件であって、更に、どのような構造でその荷重を支持したいかが二次的な条件であり、そのような条件を提示することが必要と思う次第です。
考え違いがあれば、ご指摘くださるようにお願いします。

補足

2019/06/16 20:21

>所要の正方形のデッキの平面形状に対して、梁とブレースを何本(どれほどのピッチで)配置すれば、構造計算上OKかということでしょうか?

その通りです。

質問者
2019/06/16 19:51
回答No.3

回答(2)です。
追記頂きありがとうございます。
申し訳ございませんが、貴殿が求めていらっしゃる技術的な要点が理解できません。

ご面倒掛けますが、次のような情報を追記頂けないでしょうか?
・デッキの全体形状(平面形状)
・「レジューサ」とはどんなものを表すか
・図で省略されている、梁の左端の支持構造
・「デッキだして」とはどのような力学的構造なのか
・「真ん中の細線で描いてある鉄皮」とは何か

補足

2019/06/16 20:17

https://imgur.com/66NmWNa

上記の画像のようなイメージです。
ご確認ください。

質問者
2019/06/16 16:57
回答No.2

デッキの梁1本に、ブレース1本が対応するので、ブレースの本数は梁の本数が必要と思います。
上記以外の答えをご期待であれば、条件が不足しているように感じますので、追記くださるようにお願いします。

補足

2019/06/16 19:30

回答ありがとうございます。
ブレースはデッキだして、真ん中の細線で描いてある鉄皮に落とし込む構造です。
デッキは四角形で、真ん中の鉄皮は円形のレジューサです。
ブレースはデッキからレジューサの中心に向かってつけようと思います。
大体4~6本ぐらいつければ持ちそうな気がしますが、ブレースが持つかどうかの計算方法が知りたいです。
圧縮荷重の計算になるのでしょうか?
分かりにくい説明で申し訳ございません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。