本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3点のSWの制御)

3点のSW制御に関する回路についての素人の質問

2023/10/20 02:36

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、A、B、Cの情報を制御用に送らなければならないという要求があります。最初は独立したリレーを使用しようと考えましたが、切替のタイミングで全リレーが一時的にOFFになることが問題となりました。そのため、どのような回路が必要なのかについて質問しています。
  • また、機械的なスイッチではなく電子的な方法により、わずかな瞬断もなく切り替えることは可能かとも疑問を持っています。
  • さらに、質問者はリレー制御のみで回路を作成する方法を考えていますが、提案された回路においてもリレーの切り替えタイミングが問題であると感じています。この質問に対する回答を求めています。
※ 以下は、質問の原文です

3点のSWの制御

2019/06/13 11:39

制御用にA、B、C いずれかに常にONの情報を送っておかないといけないという事を要求されております。
当初はA、B、Cをそれぞれ独立したリレーに接続し、切替を行おうと考えたのですが、切替のタイミングで「全OFF→いずれかのリレーをON」にすると
全リレーが瞬間的にOFFになる事がNGといわれました。
この場合、どの様な回路(キーワードのみでも構いません)が必要になるのでしょうか?

機械的なスイッチ(リレーを含む)では不可能な気がしますが、電子的なものであれば、ごくわずかな瞬間的切断も起きないような事は可能なのでしょうか?

自分なりにこれをリレー制御のみで作成するのであれば
これでも可能かと考え添付画像の方法を考えましたが
これでもリレーが切り替わるタイミング(リレー内のMAKE-BRAKEが切り替わるタイミング)はNGの様な気がするのですがどうでしょうか?
尚このリレーはPCより制御します。
すみませんが、回路については全くの素人の為ご意見を頂けると助かりかります。

投稿された画像

回答 (6件中 1~5件目)

2019/06/18 15:27
回答No.6

回答4の続きです。
PLCのタイムラグですが入力Xには標準で10mSの
フィルターが掛かっています。もし先のラダープログラムだけだったら
スキャンタイムは1mS以下ですので約11mSの遅れとなります。
ですが普通のPLCはENDリフレッシュなのでEND命令で入出力の
状態が変化します。このタイミングは全点のI/Oに適用されますので
ON/OFFのばらつきは生じません。オシロで確認した訳ではありませんが・・・
もしこれがばらつくのであれば私は数多くの誤動作に遭遇した事でしょうが
その様な事は今までありません。
以上参考まで

お礼

2019/06/19 22:58

ありがとうございました つまりシーケンサでは継続したままで切替が可能ということですね。了解しました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/06/13 23:02
回答No.5

>電子的なものであれば、ごくわずかな瞬間的切断も起きないような事

最大の問題は許容誤差
どう転んでもゼロミリセカンド、或いはゼロナノセカンドは不可能です

どうあがいても数ナノセカンドは残るであろう
何ミリセカンドか?何ナノセカンドかはご予算次第

まぁ、数万円程度のご予算では数msが関の山でしょう

逆に、マイナス100msとか許してもらえるなら簡単ではある
(MBB接点、重複させて切り替える)
https://ac-faq.industrial.panasonic.com/jp/faq_detail.html?id=4852
https://www.omron.co.jp/ecb/product-info/basic-knowledge-of-relays/relay-glossary

お礼

2019/06/15 09:16

許容誤差として一般的には0nsというのは、あり得ない→無茶な要求仕様っぽいですね。
MBBの仕様で良いか確認をしてみます。
回答ありがとうございました。

質問者
2019/06/13 14:33
回答No.4

PLCのデコード命令を使います。この例では三菱FX0
入力X0,X1両方OFFの時はY0がON
入力X0のみONの時はY1がON
入力X0がOFFで入力X1がONの時はY2がON
入力X0,X1両方ONの時はY3がON(これは不必要)
この出力の切換わり時は全点OFFにはなりません。
下図を参照して下さい。
但しこれはモニタしやすい様にしているので
X0 S0 X1 S1 M100~M102 Y0~Y2は不要で
直接DECO命令に[DECO M0 Y0 K2]と入力しても結果は同じです。

投稿された画像

お礼

2019/06/15 09:24

シーケンサ図入りで、ありがとうございました。

質問者

補足

2019/06/15 09:25

物にもよるかもしれませんが、シーケンサーでのタイムラグはどの程度の速さで可能になるのでしょうか?
後学の為教えていただけると助かります

質問者
2019/06/13 13:01
回答No.3

わずかであろうと、全断も重複も許容不可能となれば、実現は不可能です。

ナノ秒程度の許容が可能ならFPGAにて制御回路を構築できると思います。
マイクロ秒まで許容可能ならマイコンで制御回路を構築できるでしょう。
PCから直接制御だとミリ秒が限界です。

信号を受ける側の回路の応答速度がどの程度なのか確認することが重要になるといえます。

信号が何かによりますが
GND共通の信号(デジタルアナログ両方)→アナログスイッチ74HC4066
絶縁が必要だけどデジタル→高速フォトカプラTLP2630Fなど
がマイクロ秒以下でのスイッチ動作が可能です。
(絶縁アナログ伝送は高速化困難)

お礼

2019/06/15 09:20

応答速度0は無茶な要求仕様っぽいですね。
仕様を再度確認してみます。
回答ありがとうございました。

質問者
2019/06/13 12:43
回答No.2

デジタルでやるなら,添付図を参考にしてください。
これでも,H/Lが切り替わるのに,ナノ秒の所要時間は必要だろうと思いますが。

投稿された画像

お礼

2019/06/15 09:19

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。