本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:完全溶け込みの溶接記号について)

完全溶け込みの溶接記号について

2023/10/20 02:31

このQ&Aのポイント
  • 圧力容器について勉強中の方へ。ノズル部の溶接(完全溶け込み)について、溶接記号の記載方法を教えてください。
  • 圧力容器の図面でノズル部の溶接(完全溶け込み)をみつけましたが、溶接記号の記載がありません。どのように記載すればいいのでしょうか?
  • ノズル部の溶接(完全溶け込み)についての図面で、溶接記号の記載がありません。どのように記載すれば良いのか教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

完全溶け込みの溶接記号について

2019/06/04 18:52

現在、圧力容器について勉強しているものです。

過去の図面等を見ながら勉強していますが、ノズル部の溶接(完全溶け込み)は実形が記載しているのみで溶接記号の記載はありませんでした。

例えば添付画像の(3)(4)(5)(6)については、どの様に溶接記号を記載すればいいのでしょうか?
それともこの様なケースでは、溶接記号を書かなくて実形を書くものなのでしょうか?

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/06/05 08:16
回答No.1

ずいぶん昔のことなのでうろ覚えですが、自分の時はたしか、図面には工場で作るときに使う製作図と、検定に使う申請図(だったかな)があって、申請図は実形で書いていたような気が。

製作図の方は溶接記号で入れてたと思います。

ご参考まで。

お礼

2019/06/29 13:49

お礼が遅くなって申し訳ありません。
確かに申請は実形で書いた方が分かりやすくて申請処理もスムーズになるのではないかと思います。
今後の作業に参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。