本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画像の回路は絶縁されているでしょうか)

画像の回路は絶縁されているか

2023/10/20 02:27

このQ&Aのポイント
  • 画像の回路図について、R1とR2の抵抗は電気的に絶縁されているか気になります。
  • キャパシティブ絶縁に似ているように感じますが、確証がありません。
  • FETのゲート駆動電源として使用する予定です。直流信号(mVオーダーから10V程度)を扱います。
※ 以下は、質問の原文です

画像の回路は絶縁されているでしょうか

2019/05/24 16:41

画像の回路図についてなのですが、
R1とR2の抵抗は電気的に絶縁されているでしょうか。
キャパシティブ絶縁に似ているようにも感じます。

こちらをFETのゲート駆動電源として使いたいと思っています。
FETで扱う信号は直流信号(mVオーダーから10V程度までです)

ご意見お待ちしています。

電源(VG1):100kHz 15Vp-p

投稿された画像

回答 (2件中 1~2件目)

2019/05/24 21:31
回答No.2

R1とR2がどの部分に接続されているか、添付図が不鮮明なので判断が誤っているかもしれませんが、
上側の回路と、下側の回路は、電気的に完全に分離されているのではありません。
上側の回路と、下側の回路の電位差が一定と仮定していい状況であれば、上側の回路と下側の回路は電気的に絶縁されていると扱っていいでしょう。しかし、上側の回路と、下側の回路の電位差が変化したり、扱う信号(mVオーダーから10V程度)が電位差の変化に比べて小さい場合は、電気的に分離していると考えて設計すると、所望の動作を得られない可能性が高いと思います。

もっと具体的な条件をご提示頂ければ、判断を絞り込めるかもしれません。

回路理論で判断するよりも、最悪条件を設定して、トラブルなく動作するか実験的に検証した方がいいかもしれません。その場合でも、どのような状態が回路にとって最悪条件なのかは、電気回路理論に基づいて検討することが望ましいと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/05/24 18:58
回答No.1

 キャパシティブだか何だか知りませんが初心者は技術に付いた名前を知ると途端に間違いをはじめます。名前を知るともう激しく見ると言う科学精神が要らなくなるのです。トランスのようにアイソレーションされているならばVM1のマイナスとVM3のプラスを短絡するとVM1のプラスとVM3のマイナスの間の電圧が二倍に振れるはずですが、この回路では短絡した部分が中点になり2倍になりません。アイソレーションされていないのです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。