本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒノキ 芯持ち材 割れ対処法 その2)

ヒノキ芯持ち材割れ対処法その2

2023/10/20 02:27

このQ&Aのポイント
  • ヒノキ角材が割れた場合、ボンドを使用して修理する方法を紹介します。
  • 割れた部分にボンドを爪楊枝で押し込み、割れを固定します。
  • 割れたヒノキ角材は、長さ1メートル×90mm×90mmで、もう一本は無事です。
※ 以下は、質問の原文です

ヒノキ 芯持ち材 割れ対処法 その2

2019/05/24 13:21

「ヒノキ 芯持ち材 割れ対処法 その1」の補足のための写真です。
写真のごとく 90mm角に製材したヒノキ角材を2か月放置しておきましたら 割れました。人がのっても大丈夫なロフトの横材に使用しようとおもったのですが、写真のように もともとあった割れ止めのための「溝」と 今回「芯割れ」した部分に
ボンドを爪楊枝で押し込み、使用とおもいますが大丈夫でしょうか?
長さは1メートル×90mm×90mmです。2本のうちの1本です。もう一本は大丈夫のようです。

投稿された画像

回答 (3件中 1~3件目)

2019/05/24 21:42
回答No.3

芯持ち材の場合、材の乾燥に伴い周方向の割れが起こることが避けられないので、予想外の面に割れが発生しないように、意識的に割れを誘発する「背割り」という技法を適用することが古くから行われています。
http://www.homarewood.co.jp/kakutigai.htm

無理に接着剤などを使わずに、割れが生じた部分に雨水などが入らないように、材料の天地を適切に使い分ければ宜しいかと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/05/24 21:13
回答No.2

その部分に集中果汁っ狩ることはないので
瞬間接着剤で圧着(必ず圧着してください)
だけで十分です

2019/05/24 15:23
回答No.1

スパンが1mですよね。
それで、その90mm角をどのくらいの間隔で入れるんですか?

一般的な床だと、
90mm角を910mm間隔で入れて、
その上に45~50mm角を300~360mm間隔で入れて、床板を張ります。

乾燥によるヒビは問題ないですが、
床を組む時の間隔ですよね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。