本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:養生テープの密着について)

養生テープの密着について

2023/10/20 01:41

このQ&Aのポイント
  • 養生テープの密着については、納品したスチール建具の養生時に剥がれた塗膜について問題が発生しました。
  • 養生テープの一部は剥離し、他の部分は養生がめくれにくく粘着力が残りました。
  • お客さんには弱粘着力の養生テープが使用されている可能性を伝えましたが、保管期間や季節によって粘着力が増す仕組みについて教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

養生テープの密着について

2019/04/27 18:36

納品したスチール建具(フッソ焼付仕上げ)をお客さんが養生し、剥がした所の塗膜も一緒に剥がれました。
現地で確認をした内容は剥離は、一部養生テープ目の模様であった。その他部分は養生がめくれにくく、かなりの糊のこりがあった。
碁盤目検査では問題が無かった。
お客さんに上記結果と、養生の時間、粘着力等々ではないかと伝えた所、弱粘着力のものを使用だと言われました。建具の保管は2ヶ月で冬場なのですが、養生テープが粘着力が増す仕組みを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/04/27 21:42
回答No.2

養生テープメーカで製品安全シート(MSDS)を公開してるサイト
https://www.nichiban.co.jp/csr/msds/pdf/sds_no021.pdf
https://www.denka.co.jp/product/detail_00269/
https://www.tutuminet.com/msds/
http://www.rinrei-tape.co.jp/product/construction/pe02.html

ここで問題となるのはテープに含まれる成分
所謂、可塑剤に相当するものが含まれていると
http://www.kasozai.gr.jp/faq/#Q11
http://www.kasozai.gr.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/01/可塑剤の移行性.pdf

よーするに養生テープが樹脂製品を変質させる可能性は否定できないでしょう
本件の塗料も樹脂製品の一種ではある

↓にはできるだけ早く剥がす方が良いらしい
https://www.diyna.com/cityhall/m-yuda/d-base/paint/dy_paint06.html
「ただし塩ビの部分に貼った場合は、ノリが残りやすいので2~3日ではがしてください。」
と、記載されてます
恐らく、テープに塩ビ用可塑剤が含まれてると推定可能

お礼

2019/04/29 12:16

有り難うございます。
可塑材の移行が起こるんですね!
見解書類に役立てます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2019/04/27 21:51
回答No.3

大変失礼ながら、適切な「焼付」温度・時間で処理ができておらずに、「強制乾燥」の状態にとどまっていて、十分な塗膜特性が得られていない可能性はないでしょうか?
https://www.agccoat-tech.co.jp/specification/catalog/pdf/601.pdf

2019/04/27 18:43
回答No.1

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。