本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マシニング)

マシニングの芯出し作業とは?使い方がわからない…

2023/10/20 01:33

このQ&Aのポイント
  • マシニングの芯出し作業について教えてください。
  • マグネットスタンド付きてこの使い方も教えてください。
  • マシニングで使用するテストバーの使い方も知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

マシニング

2019/04/10 07:45

内容の一つに、おそらく芯出し作業というものがありますが、会社ですることがない(加工前にワークにセンサ当てて原点を測るくらいです。BIG製のACCUセンター か タッチセンサーなど)ので、やり方もさっぱりわからなくて会社で教えてくれる人もおらず悩んでいます。 本番での使用するアイテムも全て分からず、
・マグネットスタンド付き てこ式ダイヤルゲージ
・テストバー
これらをどう使えばいいのかもわかりません。

どなたか説明していただけると助かります!お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/04/10 09:25
回答No.3

本番での使用するアイテムとの事ですので技能検定を受験されるのかと予想しますがいかがでしょうか。
自分は受けた事が無いため分かりませんがネットで調べると主軸にテストバー、B軸(割出盤?)にダイヤルゲージみたいですね。

他のサイトですが参考です。h足してください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1290473982

補足

2019/04/10 19:51

回答ありがとうございます!はい!検定を受けるにあたり悩んでいる次第です。載せていただいたリンクもすでに見てましたが、あまり意味がわからなかったです.. やはり一度受けて初めは落ちるしかないのですかね。。?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2019/04/10 23:07
回答No.6

基本応用なので基本さえ押さえておけば 何とでもなると思いすが

>>逆側から当てるためにテーブルを180度回し
5軸なら
それで正解です

多分アキューセンタぐらいあると思いますが

2019/04/10 20:41
回答No.5

あ~それはここでありがち

基本は精度点検をやる

ただし項目は主軸センターと旋回軸のずれを計測する

旋回軸にてこ式ダイヤル付けて
主軸にテストバー付けて
旋回軸を180度回し本来の位置と実測値の違いと方向を答える

2019/04/10 10:36
回答No.4

近頃の奴は6Fすらしないからな

平行だし
https://www.youtube.com/watch?v=lc4CbIj6POg

応用で
真直 垂直が測れます

主軸の振れ
https://www.youtube.com/watch?v=gSjCVv4xd6M

応用で
円筒度 外 内 も測れます

補足

2019/04/10 15:29

早速の回答ありがとうございます。書き忘れてました。今回は技能検定2級の実技試験について質問したつもりでした。 てこダイヤルゲージをインデックステーブルの真ん中に置いて、主軸にセットしたバー(無回転)をダイヤルゲージの測定部の先端に当てゆっくり戻していき目盛りがゼロになるところで止めてそこのX値を覚えておき、逆側から当てるためにテーブルを180度回してから再度当ててゼロの位置のX値を覚えておき、
(2つを足した数値+バーの直径+ダイヤルゲージ先端部の球体の直径)÷2=テーブル中心のX値 と思ったのですが違いますか?

質問者
2019/04/10 09:25
回答No.2

タッチセンサー
MCの機械座標での位置を確認するもの
タッチすることによりLEDが点灯するするものと
先端部がずれる物がある
大事なことは先端の直径の半分が主軸センター位置なので計算しなければ誤差が生じる
また、取扱い方によっては主軸センターとタッチ部とのずれが出るので主軸をゆっくりとターンさせながらタッチして狂いを確認する必要がある
ずれるタイプは元々回転させて使うので気にしなくていいが、ずれるタイミングを見逃せば誤差となる
XY軸だけでなくZ 軸の計測も出来るのもある(ほぼこれが主流)

マグネットスタンド付き てこ式ダイヤルゲージ
加工物に穴がありそれと主軸センターを会わせる場合に使う

テストバー
使い方は先の回答の通り機械精度を計るのが主である
が、注意が必要なのはテーパー内部は痛んでいる場合もあるので使用前の確認清掃が重要性
それでも測定時は手で主軸を回し各方向での読み値を見る必要がある

補足

2019/04/10 19:53

すいません、言葉足らずでした。技能検定2級を受けるのでそのことについての質問です!なにかご存知でしたら教えていただきたいです!

質問者
2019/04/10 08:26
回答No.1

「芯だし」といっても、色々な測定項目が有ります。「何を」測定したい(すべき)のかをきちんと考えないと、時間浪費不良品生産の原因となります。

マシニングで芯だしというと、
主軸回転ふれの測定
 主軸にテストバーを付け、手で主軸を回しながら、ダイアルゲージにて、テストバー表面のふれを読み取る。

z軸及び主軸クイル真直度測定
 主軸にテストバーを付け、z軸やクイルの移動した時のテストバーのふれをダイアルゲージにて測定。

といったものを指すことが多いと思います。

ただ、円筒ワークと主軸の同軸度調整を「芯だし」呼ぶこともありますし、「何を測るか」をしっかり把握・理解することが重要です。

補足

2019/04/10 19:56

今回は技能検定2級ですので、ターニングテーブルの回転中心を求めよ というような問題についてアドバイスいただきたいのですが、何かご存知でしょうか??

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。