本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械の分野で「ストッパー」とは何か)

機械の分野で「ストッパー」とは何か

2023/10/20 01:32

このQ&Aのポイント
  • 機械の分野での「ストッパー」とは、機械などの停止装置や安全装置を指すものです。
  • 日用品的な機械の中で使われる「ストッパー」とは、ある物や部品の動きを停止させる役割を担うものであり、簡単な機械でも重要な役割を果たしています。
  • 「ストッパー」は、機械の安全性や効率性を向上させるために欠かせない要素であり、正確な設計と適切な使用が求められます。
※ 以下は、質問の原文です

機械の分野で「ストッパー」とは何か

2019/04/06 20:50

私は文系の人間なのですが、仕事で、ある機械(日用品的な簡単な機械です)の設計図と説明書などを見て理解する必要が出てきています。
この、ある機械(日用品的な簡単な機械です)の設計図と説明書などの中の、「ストッパー」という言葉が、フワッとした感じでは分かりますが、具体的な感じでよく分かりません。
ネットで検索すると、ストッパーとは「1 機械などの停止装置。安全装置」とありました。
日用品的な機械の分野で、「ストッパー」とは、要するに、「ある物・部品の動きをストップさせるもの」であれば、それらは全て「ストッパー」だと言ってよいのだと、理解してよいでしょうか?

回答 (6件中 1~5件目)

2019/04/07 10:48
回答No.6

こうした用語の定義とかは理系の担当技術者でなく
それこそ文系の上司とかが決めるんじゃ?
原稿は理系技術者が書いたとしても
一般公開するカタログとかの文書化するときは
文系の校正者が校正するんだし
https://www.hatarako.net/contents/shokushu/seisaku_henshu_kosei/
現場でしか通用しない専門用語を使ってたとしたら
正式文書になった時には別の一般用語に校正されて出版されてしまう

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/04/07 09:04
回答No.5

用語を規定するJISにおいて、「ストッパ」の定義を抽出してみました。

JIS B 0140 コンベヤ用語
 ストッパ  搬送物の停止又は位置決めなどに使用する部品。
JIS B 016-1 クレーン-用語-第1部:一般
 ストッパー 移動体を停止させるための障害物の総称。
JIS B 0192 はかり用語
 ストッパー はかりの休動装置。
JIS D 0111
 バンプストッパ バンプ時の車輪の過大な動きを防止するために設けられたストッパ。
 リバウンドストッパ リバウンド時の車輪の過大な動きを防止するために設けられたストッパ。
JIS K 5500 塗料用語
 ストッパー 穴、割れ目及び類似の表面欠陥を充てんするのに用いられる堅めのペースト。

用語は、利用する分野(製品)ごとに特有の使い方をする場合があります。
用語を文理解釈して、純粋な言葉の意味を抽出して、純粋な意味に従う定義を全ての分野(製品)に適用しようとすることは無理が生じる場合があります。
日常会話においては気にする必要がありませんが、きちんとした技術文書では、JISや学術用語集に規定された通りの使い方をすることが適切と思います。JISや学術用語集の定義がその文書に相応しくない場合は、その技術文書だけで用いる用語の定義を行うことで対処します。

2019/04/07 00:50
回答No.4

名称について何か明確なルールがあるわけではないので、最終的にはフワっとするのですが、あくまで個人的な感覚としてお考え下さい。

ストッパーとは、何か一方向に動いている物、動く物に対して物理的に制止させるための単純な機構の事をいう事が多い印象です。
単純な機構とは、例えばつっかえ棒であったり、ドアを開きっぱなしにする噛ませ板であったり、です。

ただこの制止力はそこまで強力なものではなく、あくまで「止める」ためのものであり、「固定」するためではない、ような。
固定するための仕組みなどは「~ロック」などになる、ような。
また電気的なものやプログラム的な物も、ストッパーとは言わない印象です。あくまで単純な物体しか言わない、ような。

ようなようなばかりですが、なにしろ特にルールなどはないはずなので、毎度説明書や図面などから判断するるようにはして下さい。

お礼

2019/04/07 15:55

大変分かりやすいです。
ありがとうございました。

質問者
2019/04/06 21:58
回答No.3

部品の名前を決める場合
機能+形状 を表す場合が多いです

結局 フワッとした感じになります

2019/04/06 21:22
回答No.2

一般に機械要素で言うストッパーには安全装置的な、例えば非常停止スイッチのようなものは含みません。実際に機械要素で言うストッパーとは、例えばネジなどの回転を一定の回転以上回せなくするための制限機構などを指します。ステレオのボリュームつまみなどは0の位置から最大の位置まで凡そ300°の角度回転しますが、0と最大の位置の双方に軸の回転を止めるストッパーがあり。それ以上回らなくなっています。回転動作だけでなく往復運動でも一定の範囲から外れないように運動の範囲を制限するために突起やそれに当たる様に設けた部分で、必要以上に動いてしまう事を防止する構造などもストッパーと呼びます。

まぁ、基本的にある物の動作が決められた範囲を超えてウ画家内容に制限する物がストッパーと考えて良いでしょう。家の中にもドアの戸当たり(ドアが開きすぎてドアノブなどが壁に当たり傷をつけるのを防ぐための部分)などが床面などに付けられていますが、これもストッパーです。動作範囲の制限を行う部品と考えればわかりやすいかもしれませんね。

お礼

2019/04/07 15:57

とっても分かりやすいです。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。