本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:曲率付きの板の剛性計算)

曲がった板の剛性計算

2023/10/20 01:23

このQ&Aのポイント
  • 曲がった板の剛性計算方法を教えてください。
  • 平板より曲がった板の方が剛性が高い理由を教えてください。
  • 曲がった板の剛性を計算するにはどのような手法があるのでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

曲率付きの板の剛性計算

2019/03/20 18:11

平板より曲がった板の方が剛性が高いというのを聞いたので、実際に計算したいのですが計算方法がわかりません。教えていただけますでしょうか。

回答 (3件中 1~3件目)

2019/03/20 23:50
回答No.3

単純な圧縮の場合 変わりません(豆腐を上から押すと横に膨らみつぶれます)

圧縮が横向きの力に変換されます

アーチ型が強いといわれるのはその横に対する力を
加える構造があってこそです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E6%A9%8B

なければ変わらないです


蛇足
完全な球体にし四方八方から圧力を加えた場合
理論的には重力縮退を起こすまで壊れません

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/03/20 20:18
回答No.2

ご質問の主旨は、「シェル構造」のことを指しているように思えます。
曲面にしても、材料の物性値(引張強さやヤング率など)が変化する訳ではありません。
構造全体として剛性を計算した結果で比較する必要があると思います。

単純な直線状の梁とアーチ状の梁のような場合であれば、手計算で対応できると思いますが、自由曲面に対する一般的な強度計算であれば、CAEを利用するのが現実的と思います。


シェル構造:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E6%A7%8B%E9%80%A0

2019/03/20 18:24
回答No.1

 
断面二次モーメントが変るからです、それ以外は変らない。

計算方法はここに書かれてます。
http://kentiku-kouzou.jp/danmen2zi.html
 

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。