本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱処理の方法について)

材質SCM440の部品の熱処理方法について

2023/10/20 00:45

このQ&Aのポイント
  • 材質SCM440の部品の熱処理方法について質問があります。図面を確認して気になった箇所があり、どのような処理方法が必要なのかを知りたいです。
  • 材質SCM440の部品の熱処理方法について質問です。製品の特定の箇所の硬度指定があり、全体と先端の硬度条件をどのように満たせば良いのかを教えてください。
  • 材質SCM440の部品の熱処理方法について質問です。製品の硬度条件を満たすためには、全体の処理と先端の処理の方法をどのように組み合わせるのが適切なのか教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

熱処理の方法について

2019/03/06 16:02

図面を確認して気になったことがあり、質問します。
材質SCM440の部品です。
図示で「焼き入れ」と記載があります。
硬度が指定されており、製品の2/3はHRC40~45で先端の1/3はHRC58~62という指示が入っております。
上記条件を満たすにはどのような処理方法があるのでしょうか?
全体をHRC40~45で処理(何処理?)したあとに、先端のみ高周波焼き入れ?かなと思っているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/03/07 21:16
回答No.4

>>補足ですが、冶具は引き込みチャックのコレット
コレットチャックですか・・・それはまた難儀な。熱処理というか、コレットそのものについてノウハウ持ってる所を探して外作がいい気がします。
特に硬度だけでなく弾性その他も絡んでくるので、図面の通り作りました! だけでは使い物にならない可能性も高いんですよ、あれ。というか、使い物になりませんでした。

硬度のみに限定した場合、原理的には、脱炭と浸炭とで炭素量を上手くコントロールできるなら可能ではあるような? あるいは焼き入れた後で硬化層を研削して、ちょうどいい硬度まで落とせばいける? などは思いつきますが、いずれもアイデアレベル以上のものではないですね。

お礼

2019/03/08 08:41

kon555さん丁寧な対応ありがとうございました。
過去の経験も交えてのアドバイス参考にさせていただきます。
過去に内着用の小さいコレットを製作したことがある製造屋にも相談してみたいと思います。
↑これはズブ焼きだったので、勝手が違うと思いますが・・・

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2019/03/07 15:41
回答No.3

焼入れ焼戻しでHRC40~45にしたあと、高周波焼入れでしょうね。

お礼

2019/03/08 08:43

mpascalさん回答ありがとうございます。
この処理が発注している製作屋さんで可能か確認をしてみます。
助かりました。

質問者
2019/03/06 23:41
回答No.2

焼入れ方法の指定はなく硬度指定のみなのですか?
その場合、まずは設計側に「全体が均一の硬度ではダメか」など、前提を変更できないか確認すべきだと思います。

ワークの形状等にもよりますが、焼き入れ硬度を不均一に、しかもそうした硬度指定範囲でコントロールするというのはかなり特殊な熱処理が必要になります。
「絶対に不可能」と断言まではしませんが・・・原理的に出来るのかなぁ?

頭の体操にはよさそうですし興味深い課題ですが、実務的には、そもそも不均一にする必要はあるのか? 他に前提条件(芯まで焼きが入ってる必要があるかどうか、など)はないのか? SCM440じゃないとダメなのか? などをしっかり詰めておくべきです。
それでも「どうしても」「コストは問わない」と言われたら、ココではなく専門の熱処理屋さんにゴーです。
専用設備と大量の試作品が必要になると思いますけど。

必死に頭を捻ってから「え、そんなに難しいの?」とか「別に全体HRC58~62でよかったのに」などと設計から言われたり、それどころか「なんでこんなにコストがかかるんだ!」と言われるのも馬鹿馬鹿しいですからね。
(そしてよく言われるんだこれが)

お礼

2019/03/08 22:23

回答ありがとうございます。

質問者

補足

2019/03/07 08:53

回答ありがとうございます。
補足ですが、冶具は引き込みチャックのコレットで、先端は摺動部で、硬度を上げてあるのだと思います。
図面が古く、設計者も不明なため、質問させていただきました。
以前、コレットの設計は難しいと聞いたことがあります。。。

質問者
2019/03/06 18:44
回答No.1

どうやって入れますかって設計に聞いたら?

形状がわからんがいろいろ不具合が出ると思う

お礼

2019/03/08 22:22

回答ありがとうございます。

質問者

補足

2019/03/07 08:55

回答ありがとうございます。
補足ですが、冶具は引き込みチャックのコレットで、先端は摺動部で、硬度を上げてあるのだと思います。
図面が古く、設計者も不明なため、質問させていただきました。
以前、コレットの設計は難しいと聞いたことがあります。。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。