本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アーク溶接)

アーク溶接の講習と実践について

2023/10/19 23:41

このQ&Aのポイント
  • アーク溶接の講習を受けに行きます。職人系の勉強をしている方へ、実際に現場で通用するまでにはどれくらいの練習や修行が必要なのでしょうか?
  • アーク溶接の講習を修了すれば、修了証はもらえますが、実際に現場で通用するレベルまで到達するには、さらなる練習や修行が必要です。
  • アーク溶接の講習を受け、修了証を取得するだけではなく、実際の現場で通用するためには、練習と修行が不可欠です。
※ 以下は、質問の原文です

アーク溶接

2019/01/07 20:49

アーク溶接の講習を受けに行きます。
職人系の勉強をしてます。
講習を修了すれば、修了証はもらえますが、実際に現場で通用するくらいになるまでは、さらにどれくらいの練習、修行が必要でしょうか?
詳しい方のアドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/01/07 22:22
回答No.1

板厚と形状や材質にも拠るけれど
一番簡単な突合せ溶接で板厚t3~t5程度なら
半日も練習すればそれなりに
1日中練習すれば優しい親方なら
「まぁ、こんなもんだろう」
と、及第点はもらえるであろう

でも、t1以下の薄板とかt10以上の厚板とかでは
1週間練習しても及第点はもらえないかもしれない

突合せ溶接以外にもいろんな種類
http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0010020080
http://www-it.jwes.or.jp/lecture_note/pdf/public/3-7.pdf

ステンレス配管溶接とかでは何年も掛かる
https://www.kitz.co.jp/kiso/connection_duct.html
http://www.mie-corp.jp/mie/information.php

お礼

2019/01/07 22:42

有難うございます。何年も掛かるものもあるのですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2019/01/07 22:25
回答No.2

板厚、板の合わせ具合、全体の歪みを考える、溶接姿勢等々
やることは多いです
毎日やって早くて1年

お礼

2019/01/07 22:57

有難うございます。まさに職人の世界というか、なかなか難しいですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。