本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産業用ロボット特別教育受講の必要性について)

産業用ロボット特別教育受講の必要性について

2023/10/19 23:37

このQ&Aのポイント
  • 産業用ロボット特別教育の必要性について疑問が残る
  • 直交ロボットを使用する作業者にも特別教育の受講が必要か検討中
  • 産業用ロボットに詳しい者がいない会社での運用は法規制に不安
※ 以下は、質問の原文です

産業用ロボット特別教育受講の必要性について

2018/12/26 10:59

生産技術を担当している者です。
社外で製作した3軸の直交ロボットがあります。(アクリルパネルで安全確保済み)
単純なご質問ですが、このような装置を使用する作業者は産業用ロボット特別教育の受講は不要でしょうか。
装置製作メーカーからは、直交ロボットなので受講は不要ですと伝えられていますがなんとなく疑問が残っています。
また、私たち生産技術課においても特別教育を受講している者がおらず、どの基準を基に受講の判断をすればいいかわかりません。ティーチング作業は行っています。直交ロボットを使う場合は、受講不要なのでしょうか。
使用している直交ロボットはヤマハ製MXYX3軸です。当然モータ出力は80Wを超えています。

産業用ロボットに詳しい者がいない会社での運用なので、法規制に対応出来ているのか不安です。

詳しい方ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/12/28 00:46
回答No.2

法律ではシバラられていないが
業界では免許がある
https://www.robot-befriend.com/blog/syangyoyo-robot-license

事故が起これば
労基にど叱られる

死人が出れば書類送検

知らなかったじゃすまない
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-20181226-50062/

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2018/12/26 11:14
回答No.1

産業用ロボットの法規制はありません。ただし、オペレータが起動スイッチを操作する位置に対して危険区域に死角が存在する場合、死角となる領域に人が存在しないことを、何らかの手段で検知する必要があります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。