本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械設計)

機械設計における初心者のためのアドバイス

2023/11/03 21:18

このQ&Aのポイント
  • 初心者が機械設計をする際のアドバイスをまとめました。
  • メカ設計の図面や自動設計の経験がない場合、他の人に相談することや勇気を持って自分で進めてみることが大切です。
  • 公式に基づいた強度計算や選定計算から始めることで、正確な選定結果を得ることができます。また、適切な荷重や公差についても研究する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

機械設計

2018/12/26 08:24

設計されている皆様にご相談があります。
色々皆様にはご協力を賜りまして、文章を読むとか、機械を見るとか、その他色々アドバイスのコメントを頂きました。
弊社にはメカ設計の図面がそれほどなく、ましてや自動設計もした事がなく、教えて頂く方も「感と経験と勇気」という教え方です。

知識もまだあまりない状態で経験もなく、感もなければ勇気もないとは思いますが・・・・

このような状態の場合どのように設計したら良いのでしょうか?
人に聴いてでもミスをしてでも勧めるしかないのでしょうか?

また、資料を見てとりあえず公式を見つけて強度計算や選定計算から初めて選定は
して見る物の全然的外れな計算をしているみたいで、

※例えば、ベアリングのはめあい(しめしろ)選定の場合、アキシアル荷重と
 (熱膨張からは計算できないので)はめあいの粗さから大体計算して・・・

※普通荷重でφ50から・・・軸のはめあい公差→k5 ?
普通荷重ってどのくらいの重さ?

皆様はどのようにやっておられるのかご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/12/28 22:01
回答No.4

山感はNGです。失敗したときに感が悪かったで終わってしまい何も残りません。
経験と設計資産は有効活用すべきです。
勇気は?場合によると思います。

経験と設計資産がないものは理論で詰めるしかありません。
知識を身に着けるべきです。資格を取れる勉強がモチベーション維持を含めて良いと思います。後は展示会や講演会。
また、最初は外部リソースを利用するのが良いかと思います。
世の中に設計を専門とする会社や個人事業主は沢山あります。
必要な仕様、機能を具体的にまとめ仕様書を作成し設計を依頼します。
設計してもらったものを自分の知識と技術で再評価し修正すべきを点を修正するのが良いと思います。
何もすべて0からスタートする必要はありません。技術は蓄積です。あるものは利用するべきです。
そうするうちに設計力と設計資産が蓄積されてきます。技術は蓄積なので一朝一夕にはできません。。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2018/12/26 22:13
回答No.3

そもそもですが
機械設計には大きく分けて2種類あります

売り物か?
売り物でないか?(社内設備とか)


で、御社はどっち?

売り物作ってる会社なら
>弊社にはメカ設計の図面がそれほどなく、ましてや自動設計もした事がなく
こんな状況ではリーマンショックの時点で既に亡くなってる

なので、売り物でなく社内設備と憶測できる
売り物じゃあないなら「感と経験と勇気」だけでも可能ではある

まぁ、それで労災事故が発生しないなら
ですが
従業員の誰かの胴体から腕や足が分離したなら
ヘタすりゃタイホ
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/sai_det.aspx?joho_no=542
http://www.jmf.or.jp/japanese/standard/pdf/F_01.pdf

2018/12/26 15:29
回答No.2

感と経験と勇気 で乗り越えられることはありません

https://www.sankei.com/politics/news/180711/plt1807110016-n1.html
日本の人口は加速度的に減っていきます

今まで通りの仕事の回し方では破綻します


労働人口
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50359

機械化が進まないといけないがこの先の凝るのはゆとり世代です

2018/12/26 14:46
回答No.1

業界が違うと、一般が一般でなくなりますので。

はめあいにしても、穴をH7加工を基準とすれば、
組立性を重視して軸をg6とかf7とか
そこそこ五月蝿いところ(そこそこってどの位?)ならh6とか
一旦嵌めたら、まず外さない場合js7とか
やはり会社の基準がありますので、他の人に聞くしかないかと。

まぁ、すくなくとも、組立を考えておかないとイカンでしょう。
プラハンでたたく、ハンドプレス使う、ヒーターであぶる、油圧で押込む等

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。