本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:直角度の判定)

直角度についての質問

2023/10/19 23:35

このQ&Aのポイント
  • 添付図面を基に作成した部品の直角度について確認したい
  • 面1・面2の測定結果から部品が傾いている可能性がある
  • 図面の直角度0.03を満たしていない可能性がある
※ 以下は、質問の原文です

直角度の判定

2018/12/21 11:33

添付図面(関係ある部分の寸法のみ記載)を基に部品を作成致しました.
部品の,面1・面2を添付画像のように測定致しました.
面1・面2ともに最大と最小の差が0.070mm程度であり,Φ46がΦ7に対して傾いていると考えられます.
上記の結果をもとに,図面の直角度0.03を満たしていないと言うことは出来ますでしょうか?
何卒アドバイスを宜しくお願い致します.

投稿された画像

回答 (6件中 1~5件目)

2018/12/22 03:13
回答No.6

一つ前の回答とは違いますが
計測個数はどれだけですか?
定盤、Vブロックを買うだけでも費用はそこそこ必要です
少ないのなら地域の産業技術センターで3次元測定器借りるのが安いし精度証明も保証できます

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/12/21 21:08
回答No.5

回答No.1の追加です。
Φ7の軸とΦ46の面1または面2の直角度は添付画像のようにVブロックの上でΦ7軸を回転させてΦ46の面1または面2の振れを測定すれば算出できます。
但し、Φ46の円盤は厚みが3mmとのことなので円盤の中心線とΦ7軸の中心線の平行度は測定困難でしょう。

投稿された画像
2018/12/21 16:06
回答No.4

平面度、平行度のみ分かり直角度は出ません

2018/12/21 13:41
回答No.3

面1の測定と面2の測定は、その両者の平面度が極小の場合、
同じといえると思います。
考え方は、面1の測定では、基準面は面2であり、面2の測定では
その逆です。

図面は、φ7部が基準であり、面2の直角度の公差が0.03以内ですので、
φ7部をV部ロックに置き、面2にインジケーターを当ててインジケーター
を当てて回転させてφ46の半径部分を測定

加工上では、面2以外は旋盤などで一体加工し、面1の平面度、直角度を
確保し、切り落として面1を基準に面2を仕上げ加工(平研など)
が良いかと思います。

2018/12/21 13:05
回答No.2

 
その方法で調べられるのは下図の様な状態です。
 

投稿された画像

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。