本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:めっき加工 MFZn8Cについて)

めっき加工 MFZn8Cについて

2023/10/19 23:28

このQ&Aのポイント
  • めっき加工 MFZn8Cについての要約文です。
  • MFZn8Cはシルバー色とゴールド色の中間のような色になりますが、黒色にはなりません。
  • MFZn8Cでは黒色にならないことを伝える回答をしたいと思います。
※ 以下は、質問の原文です

めっき加工 MFZn8Cについて

2018/12/11 11:54

めっき素人です。めっき加工 MFZn8Cについて教えて頂けないでしょうか。
添付画像にございます黒色ボルト(量産品)と同じものを試作品で作りたいのですが、表面処理としてはMFZn8Cを指定をされています。間違っていたら申し訳ございませんが、私の理解ですと、MFZn8Cはシルバー色とゴールド色の様な中間の様な色になると思っており、黒色にはならないと思っておりますが、認識はあっておりますでしょうか。
試作品依頼者に対し、MFZn8Cでは黒色にならないこと、あるいは例えばMFZn8Kでしたら黒色に仕上がること等の回答をしたく、皆様のお知恵を拝借させて頂けませんでしょうか。
何卒、宜しくお願いいたします。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/12/15 07:20
回答No.2

「MFZn8C」は、古いJISによる表示で、「C」の意味は、有色クロメート処理を表していたと思います。
有色クロメート処理の外観は、一般的に、虹色ががった黄色の色味に仕上がると思います。

現在のJISでは、「Ep-Fe/Zn 8/CM2」のような記号になると思います。
ここで、「CM2」が有色クロメート処理を表す後処理を表す記号です。

JISの規定範囲では、「黒色クロメート」を表す後処理記号は規定されていないようですので、当事者間の取り決めとして「K」=「黒色クロメート処理」のような記号を使っていると理解することが適切と思います。図面上の記号で仕様を規定することはスマートですが、共通認識できる記号がない場合は、言葉(文章表記)で補うことを遠慮する必要は無いと思います。


参考URLは、JISの閲覧サイトです。

お礼

2018/12/17 11:46

MFZn8Cは古いJIS表記だったのですね、JIS H0404-1988を確認いたしましたところ、黒色クロメートの後処理記号がないこと確認いたしました。ご教示下さいましてありがとうございます。
もし試作品依頼者が黒色クロメートを指定された場合は、ご提案頂いております通り、言葉での補足ををしたいと思います。

大変勉強になりました、ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2018/12/11 13:13
回答No.1

https://www.sanomekki.co.jp/sp/category03/index.html

ご参考まで。

お礼

2018/12/11 14:12

お忙しいところ、ご参考情報ありがとうございます。
頂いた情報によりますと、クロメートと黒クロメートはやはり別物の様ですので、
試作の依頼者に対し、MFZn8Cと黒色のどちらかを優先するのかを確認する方がよさそうです。
黒色が優先の場合、MFZn8K で良いのかも確認して、進めたいと思います。

お忙しいところ、誠にありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。