本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンプレッサ-の漏電)

コンプレッサの漏電で感電!200V3相インバータ制御の注意点とは?

2023/10/19 23:26

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、200V3相インバータ制御式のコンプレッサの外箱金属部分で感電した経験があります。
  • 調査した結果、アース線を接続していない状態で感電が発生し、接続したら感電は止まったそうです。
  • 通常、インバータ制御している機器はアース線接続が必要な構造になっていますが、他の機器では外箱金属による感電は起こらないと思われます。
※ 以下は、質問の原文です

コンプレッサ-の漏電

2018/12/07 23:35

200V3相インバ-タ-制御式のコンプレッサ-外箱金属部分で感電しました。
調べるとア-ス線を接続してない状態で、ア-スを接続したら感電は止まりました。
感電した際は、コンプレッサ-のブレ-カ-ONの通電状態でしたが、停止状態でした。
通常インバ-タ-制御している機器は、ア-ス線接続ありきの構造なのでしょうか?
通常他の機器ですとア-ス線を接続してなくても外箱金属で感電するような事は、
ないと思うのですが、、?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/12/08 00:16
回答No.1

モータの容量は、何kWでしょうか?
200Vで動作する機器は、インバータ使用の有無に関わらず、原則としてアース接続が必要です。そうはいっても、健全な状態の小容量の設備であれば、アース接続しないからといって、感電するほどの漏洩電流が流れることはない筈です。
お使いのコンプレッサ-が小容量であれば、何らかの絶縁不良が起きている可能性が高いと思います。コンプレッサ-(インバータを含め)単体で、絶縁抵抗、耐電圧の試験をすることをお勧めします。
mAオーダーの電流を測れる設備があれば、まずは、アース線に流れる電流を測ってみてください。数mA以上の電流が流れていれば、絶縁不良の可能性が高いと思います。
なお、大容量の設備であれば、容量に応じて漏れ電流が大きくなるので、健全な状態でもアースなしでは電撃を感じる場合もあると思います、

お礼

2018/12/08 16:02

モ-タ-は、7.5KWです。200Vメガ-にて各相とも50MΩ以上でした。コンプレッサ-は、新品なので耐圧試験し壊すと大事になるので、控えたいと思います。ノイズカット機能付きのクランプで、漏れ電流を測定しようと思います。問題は停止状態で数mAでも起動状態で10数mA流れるようなら漏電ブレ-カ-の動作、人への感電が心配です。まだ据え付けが、完了していないので完了後にこれらを検証してみたいと思います。 助言頂きまして大変参考になりました。有難うございます。

質問者

補足

2018/12/10 21:22

本日ノイズカット付きのクランプで、3線一括にて漏れ電流を測定したところ停止時0mA 運転時3~5mAを記録しました。
この程度の漏れ電流なのかメ-カ-へ問い合わせしてみようと思います。
助言頂きまして有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2018/12/08 21:14
回答No.3

回答2です

>据え付け業者が30cm程の銅棒を近くの地面に打ち込みましたが、

御社の受電契約は何でしょうか?
1、低圧動力三相200V
2、高圧6600V(所謂、キュービクル等の受電設備が有る)

低圧200V受電なら
その辺の地面にアース棒を打ち込むってのも無きにしも非ずですけど

高圧6600V受電ならもっとマシなアースが有るハズなんですが?

御社の工場には他にどんな装置が有りますか?
NC旋盤、マシニングセンタの工作機械等
プレス機、樹脂成型機等
それらのアースはどーなってますか?
キュービクルから出た接地母線に接続されていれば完璧なんですけど

因みに、その辺の地面に打ち込んだだけのアース棒は
ただビリビリ感じない程度のアースの効果しかない
まぁ、ビリビリしなきゃそれでOKでもあるけれど
折角のノイズフィルタの効果は半減する
所謂、エーカゲンなアース

まぁコンプレッサなら誤動作する事も無いでしょうけれど
NC工作機械では致命的かも知れない

お礼

2018/12/10 21:19

高圧受電です。変電所からのA・D種ア-スがブレ-カ-まできていたので、業者施工の
ア-ス線と念のため一緒に繋げました。工場内には、整流器・電解炉・乾燥機等ありますが、NS旋盤などのシビアな機器類は、ほぼない状況です。本日ノイズカット付きのクランプで、3線一括にて漏れ電流を測定したところ停止時0mA 運転時3~5mAを
記録しました。助言頂きまして有難うございました。

質問者
2018/12/08 08:44
回答No.2

現代のAC電源の電子機器には、もれなくノイズフィルタが憑いてきます
https://www.tdk.co.jp/techmag/emc/200502/emc050201.htm
https://www.cosel.co.jp/technical/productinfo/0012.html
産業用インバータも例外では有りません

ノイズフィルタはノイズを消してくれるけれど
消したノイズは何処へいくかと言えばアースへ行きます
つまり、機器のアース端子から分電盤のアース端子へと流れます
これがビリビリくる原因です

ただ、概ね1ミリアンペアに制限されてるので
ビリビリ来るだけで、人的に重大な障害を与えるほどではないハズです
ただし、あくまでハズなだけで重大な障害を与えない保証はないので
必ずアースしなければなりません

この事を知らないで
「漏電してる」とか大騒ぎする人は絶えない
ちゃんと取説の一番最初に
「必ずアース工事してください」
と明記してあるハズです

お礼

2018/12/08 16:42

ご助言頂き有難うございます。今回の件ですが、既存のコンプレッサ-は非インバ-タ-式で、電源タ-ミナルのア-スを接続していない状態でした。今回インバ-タ-式に交換した際、たまたま外箱金属部に触れた際、ビリビリきた為、調査開始となりました。
外箱に注意シ-ルが貼ってあり単独接地にて100Ω以下にして下さい とありました。
据え付け業者が30cm程の銅棒を近くの地面に打ち込みましたが、測定器で測定もせず、果たして規定値以下の抵抗なのか多少不安な状態です。 とりあえずア-ス線を繋ぐとビリビリは消えたので、安心はしています。 インバ-タ-制御においてア-スへ流すという事は、今回大変勉強になりました。 今回のように古い設備更新で新しい機器(インバ-タ-式)にしてビリビリ帯電しているというケ-スは、今後増えると思います。製造メ-カ-側はインバ-タ-方式に於けるア-スの重要性のアピ-ル、金属露出部を減らす工夫が必要かと思いました。今回まだ据え付け時に気付いたので、感電による転倒事故を防げたので幸いでした。 アドバイス有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。