本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:吸収クランプ法の許容値を教えてください)

吸収クランプ法の許容値とは?

2023/10/19 23:25

このQ&Aのポイント
  • EMI評価において吸収クランプ法の許容値を知りたいです。
  • CISPR14の翻訳文章が読みづらい中、30-300Hzで35-45dB(pW)の記述を見つけましたが、これが適用されるのか不明です。
  • 電動工具を使用せずにモーターを含まない据置型測定器において吸収クランプ法の試験を計画しています。
※ 以下は、質問の原文です

吸収クランプ法の許容値を教えてください

2018/12/05 13:36

EMI評価として吸収クランプ法の試験を計画しています。
電動工具ではなくモーターは使っていません。
据置型の測定器です。
CISPR14の翻訳を入手し読んでいますが、私には大変読みずらい文章です。
そのなかで、30-300Hzで35-45dB(pW)という記述を見つけました。
これを適用すると良いのか、ご教授願えないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/12/05 20:34
回答No.1

供試機器の電源線に吸収クランプという一種のカレントトランスを装着して、そこから
吸収される電力を、スペアナ等の測定器で観測したときの許容値が、
30MHzで35dB(pW)、300MHzで45dB(pW)ということです。
中間の周波数の許容値は、横軸を周波数の対数、縦軸をdBで表した許容値のグラフに
直線を引いて補間して求めます。

一般的な50Ω系の測定器では、1pW=7.07μV × 0.1414μAとなりますから、
7.07μV≒17dB(μV)が、0dB(pW)=1pWに対応します。

ところで、測定対象の「据置型の測定器」は、CISPR14の適用範囲外と思われますが、
何でCISPR 14を選択したのですか? 放射妨害波は、バイコニカルアンテナ等を使って、
電界強度を測定することが一般的と思います。

まずは、EMCを扱う測定機関に相談するのがいいと思います。
吸収クランプによる測定であれば、10~20万円程度で測定してもらえると思います。

お礼

2018/12/06 10:00

ご回答いただき誠にありがとうございます。
当該機器はご指摘のようにCISPR14対象外で、通常は電波暗室で電界強度を測定しております。
今回、吸収クランプ法で測定したいと思ったのは、機器に接続されているケーブルからの輻射によって、ある障害を起こしているのではないかという疑いがあり、それを検証したいという目的によります。
ご教授感謝いたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。