本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計装用DC4mA~20mAについて)

計装用DC4mA~20mAについて

2023/10/19 23:23

このQ&Aのポイント
  • インバータ更新工事の際、出力電流の表示に違いがあったため、ゲイン調整を行いました。
  • 最高周波数運転時のDC4-20出力電流を計算することは可能でしょうか?
  • オーバースケールのときの対処法についてアドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

計装用DC4mA~20mAについて

2018/12/01 10:49

教えてください。
インバータ更新工事の際、
インバータから外部出力している、出力電流を外部表示しているのですが、インバータデジオぺ表示電流と外部出力電流表示に違いがあったため、ゲイン調整をしました。補正はできたのですが、使用状況から、本来手順のオフセット調整(最高周波数運転)しないで、ゲイン調整をしました。これから、懸念材料で最高周波数(定格電流際)スケールオーバーし正しい電流値が表示されない可能性があると考えられるのですが、下記の測定データから最高周波数(定格電流)の際の出力電流から出力されるDC4~20mAの値は、計算で解くことは、可能性でしょうか?
:DC4-20出力電流 6.92mA :表示電流 5.2A
:ゲイン調整値(調整範囲50-200%)150% 

このデータから最高周波数(定格電流)15.8Aの際、DC4-20出力電流はどのくらいか、計算で確認は可能でしょうか、アドバイスをいただきたいです。

オーバースケールのときの対処法もアドバイスいただきたいです。(ただし疑似的に最高周波数の運転は、出来ない状況です)

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/12/01 14:25
回答No.1

6.92[mA] - 4[mA] = 2.92[mA]
5.2[A] / 2.92[mA] = 1.78
(20[mA] - 4[mA]) * 1.78 = 28.48[A]

15.8[A] * 150% = 23.7[A]

一番肝心のメーカ及び形式が記載されてないんでアレですが
定格電流15.8[A]からAC200V3.7[kW]と推定できるけれど
150%トルク発生時で23.7A表示のハズが28.48[A]と表示されるカナ?

ただ、150%出力するのは急加速させてしかも短時間しか出来ない
必ずしも連続で出せるのではないので、現物で最大電流確認するのは困難でしょう
ストール防止機能付きインバータならそれなりに可能ですけど
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/inv/pmerit/fr_a/fr_a800/a801.html

100%電流なら確認できるでしょうけれど
28.48[A] / 150[%] = 18.98[A]
18.98[A] / 15.8[A] = 120[%]増しかな?

>インバータデジオぺ表示電流と外部出力電流表示に違いがあったため、
インバータ本体付属のオペレータパネルの電流表示ですよね?
クランプ電流計とかの電流表示じゃあないよね?
RMS表示のクランプ電流計であったとしても40Hz以下では
必ずしもインバータ表示の電流値と同じになるとは限りません
(インバータの出力電流が常に一定とは限らないから)


>このデータから最高周波数(定格電流)15.8Aの際
尚、インバータ周波数と負荷電流に相関関係は有るけれど
必ずしも直線比例関係に有るとは限りませんので念のため

分かりやすい事例でベルトコンベアであったとして
コンベア上に何も載ってない空の状態と
半分くらい載ってる状態と満載状態とで同じじゃあないから
これはファン、ブロア、ポンプでも、工作機械主軸でも同様です

補足

2018/12/01 18:45

回答ありがとうございます。回答を解読させてください。
私、計算よわいのでここから解読させてください。
 >6.92[mA] - 4[mA] = 2.92[mA]  ←運転電流5.2A時の出力電流2.92mA  1
  5.2[A] / 2.92[mA] = 1.78 ←出力電流1mA時の運転電流1.78A?  2
  (20[mA] - 4[mA]) * 1.78 = 28.48[A]  ←出力電流20mA時の運転電流28.48A 3

この解釈でよいのでしょうか?私゛2゛のところが解らなく、こちらでよろしいですか
お手数ですが、アドバイスください。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2018/12/02 17:08
回答No.5

回答(3)の者です。失礼しました。計算できるか否かの質問でした。やはり2か所のデータが無ければ計算できません。仮にインバータ出力が0Aになった時DC4-20mA出力が4mAになるとすると(=オフセット無、又は補正不要)、この点が2か所目のデータとなりますので、回答(1)さん計算の様に、(5.2-0)/(6.92-4)=1.78[A/mA]のゲイン(1mA当たりの出力電流)となります。したがってインバータ出力15.8A時のDC4-20mA出力は15.8/1.78+4≒12.9mAとなり、20mA以内となります。20mA出力時のインバータ出力は、計算されたように約28.5Aとなります。が、多分この仮定は間違っている様に思います。

2018/12/01 23:43
回答No.4

回答1です
>私゛2゛のところが解らなく、

スケーリング計算の基本
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq04855.html
このグラフの如く傾きとオフセットでスケーリングします

>出力電流1mA時の運転電流1.78A?
では有りません
グラフの傾き角度です 単位は%
電車の線路とか道路の勾配の%値と同じです

回答3さんご指摘の通り
正確には2点スケーリングするのが基本ですが
インバータの場合は1点でも可

理由:インバータ出力0%で+3Aとか-2Aとかはないから

必ずしも有り得ないわけではないけれど
エレベータとかで停止位置を保持するために電流が必要な場合とか
サーボモータでするような位置制御をインバータで実現するような特殊な事例
恐らく、特殊な事例は除外して構わないでしょうけど
それとも、そんな特殊な事例なの?

それよりも問題なのはフルスケール値が不明な事
先の回答では適当に150%としちゃったけれど
三菱電機A800シリーズのデフォルトでは
Pr866 トルクモニタ基準 150%
Pr56  電流モニタ基準  100% (定格電流で100%)
安川電機や富士電機ではそれなりに違うし

>ゲイン調整値(調整範囲50-200%)150% 
メーカ名と型番とパラメータNoを開示しましょうね
また、トルク値=電流値とは限りません
それなりに近い値ではあるけれど、必ずしもイコールとは限りません

そして更に「メータ校正ゲイン」って別のパラメータが有る場合もあるし

補足

2018/12/02 09:56

たびたび、ありがとうございます。2,3解読は、できました。
いろいろ質問したかったのですが、解らないことが多く、あまり情報を
あげずに、質問してしまいすみませんでした。
まだ、理解できないことがあるので、もう少し、教えてください。

インバータ詳細ですが
:日立 SJ700-2 :使用モータ 3.7kw
:パラメーター AMI調整 C107  初期200→150

こちらの設備のインバータ更新(旧機種からSJ700-2)した際に、監視室の電流表示が大きくなったため、C107で調整をしました。
この時にC110オフセット調整がしなかったため(出来ない状況の為)、C107で調整した範囲で、定格電流15.8AのときDC4-20mA範囲内で表示されるのか計算で確認したい。

→(20-4)*1.78=28.48A

のことから、定格電流15.8Aのとき出力電流され監視室で表示される理解・・?
仮定と考えて、いいのなと思う・・(出力の特性により異なる)

どう質問を伝えてればいいのか、解らなくなりましたが、
インバータの詳細は、これらになります。

質問者
2018/12/01 18:32
回答No.3

インバータ出力電流(=デジオペ表示電流)の値が5.2Aの時に外部表示器が5.2Aとなる様にゲイン調整を行い、その時のDC4-20mA出力を測定したら6.92mAとなっていた、と想像しました。もしそうだとすると、1点のデータのみなので計算できませんし、調整方法としても間違っています。質問の計算はインバータ出力可能な2点のデータ(DC4-20mA電流とインバータ出力電流)があれば計算できます。また調整は、出力可能なインバータ出力電流と外部表示器の2点に基づいて計算し、調整するのがよいと考えます。(DC4-20mA電流と外部表示、インバータ出力電流とが比例しているとして。)オーバースケール対処法は何に対する対処かをはじめ不明点が多すぎ、回答は得られないと思います。

2018/12/01 14:36
回答No.2

インバータの出力端子(運転電流)と電流計(インバータ運転電流の表示)
との間に「直流信号変換器」を追加する必要があると思います。
説明文と接続図および各機能の設定値等を書いていますが、長くなる
ようです。
また、使用状況の詳細を確認して追加する機器や設定値を決める必要
があります。
詳しくはインバータメーカの技術相談窓口に電話してアドバイスを貰う
更に、使用場所にて、実際に運転装置を見て追加機器や設定値を決めて
貰うことをお勧めします。

お礼

2018/12/01 17:29

検討させていただきます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。