本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無電圧入力のカウンターを2個並列で使用するには。)

無電圧入力のカウンターを2個並列で使用するには

2023/10/19 22:39

このQ&Aのポイント
  • 無電圧入力のトータルカウンターにオムロンH7ECーN無電圧入力カウンタを並列に接続して2個同時にカウントしたい
  • 現状はカウント信号線へ直列にリレーを取り付けてカウンターを動かしているが、良い方法を探している
  • 無電圧接点出力の分配器やカウント信号出力のカウンターを探しているが見つからない
※ 以下は、質問の原文です

無電圧入力のカウンターを2個並列で使用するには。

2018/11/03 18:00

電気部品設置方法でアドバイスいただきたいので宜しくお願いいたします。


標準装備の無電圧入力のトータルカウンターが着いている機械に同じくオムロンH7ECーN無電圧入力カウンタを並列に接続して二個同時にカウントしたいのですが

ただ単に並列接続すると、どちらか片方のカウンタがカウント停止してしまい2個同時カウント出来ない状態で…
とりあえず現状は
標準装備のカウンターを除去して
カウント信号線へ直列に基板用リレー24V(コイル作動電流7mA)を取り付けてDC24を加えてリレーを動かし
リレー接点が2aあるので二個のカンターを動かしています。

この現状でも事実上、カウンタ2個同時並列動作しますが、機械のカウント信号線に24Vを加えて7mA流してリレー駆動していることが良いのか、悪いのかが解らす、悩んでいます。

無電圧接点出力の分配器とか、カウント信号出力があるカウンターとかがあれば良いのですが、見つける事が出来ず。

何か良い方法が有れば、教えてください。

宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/11/04 10:18
回答No.4

回答1です
>リレー等は無く、オープンコレクタだと思います

思いますって?なんやねん!
そんなお気楽モードで改造して燃えちゃっても知らんよ

改造しちゃってからアレですが
改造する前にテスタで電圧を確認しましょうね

前の投稿にも書いたけれど
日本国内以外では電圧入力が標準

逆に言えば出力トランジスタはPNP電圧出力が標準
NPNオープンコレクタは概ね日本国内だけ
リレー接点出力ならドライ接点出力もあるけれど

PNP/NPN両出力のコンプリメンタリ(トーテムポール)
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq00955.html
CMOSとかも多くなったし

>7mA位なら流しても普通は壊れないとは思って
それは日本製だからです
中韓製だったら既にお亡くなりになってるかもね

お礼

2018/11/04 14:15

ご返事ありがとうございます。
国産基準の部品で考えては駄目ですね。
結果的にOkで150mwのリレーコイルが駆動出来ていますが、今後の安定性がかなり怪しいので、
全く別回路で光電管を付けてカウント信号を取り出す方向で行こうと思います。

出力回路も勉強になりました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2018/11/03 22:57
回答No.3

回答1です
>上記H7EC-Nの配線を入れ替えてつなぐと
この意味は入力端子のプラスマイナスを入れ替えるって事?

基本的に2個のカウンタの入力端子の極性は同じにしなければなりません
テスタで入力端子の開放電圧を計測してください
電圧が同じ程度なら単純パラで行けるハズです
少々の誤差は概ね許容できるハズではある

配線距離が長くなると配線インピーダンスの関係で
ノイズの影響を受けてカウントしなくなるけど
たったの50cm程度ではその可能性も低い


>入力信号線を短絡させると、カウントアップする
海外のカウンタは電圧入力仕様が多いんだけど?
ヘンクストラの例
https://www.fortive-icg.jp/products/HENGSTLER/total_counter/p01.html
短絡したらカウントしたので無電圧入力だとは限らないし
たまたまノイズでカウントしただけという場合も有るし

お礼

2018/11/04 00:03

御返事ありがとうございます
実際にテスターでは電圧は測っていませんでした。
入れ替えて試してみれば、どちらかが成功するかな…と思っていまして。
今度、カウンタ本体の電圧確認をしてみます。
インピーダンスの違いもあるかもしれませんね。
電圧揃えて、抵抗とダイオードを、カウンタ配線に繋げて試してみようと思います。
機械に付いてるカウンタの画像が無いので説明しにくいのですが、メーカー表記もないようなものでして。

質問者
2018/11/03 22:46
回答No.2

無電圧入力カウンタを使うと言うことは、機械側の信号線はリレーやトランジスタなどのスイッチング素子につながっているはずです。
ですので、そのスイッチング素子の定格電流を確認すべきです。まあ、7mA程度ならたいていのスイッチング素子は大丈夫とは思います。
他の手法だとカウンタへの配線にダイオードを挿入し、カウンタの電圧逆流を遮断するいうことも可能ではあります。

お礼

2018/11/03 23:44

御返事ありがとうございます。
カウント信号線があるコネクタ周辺の基板を確認したら、リレー等は無く、オープンコレクタだと思います
私も7mA位なら流しても普通は壊れないとは思って回路を仮組して動作させたら、たまたま成功した…のですが、なにせ、新台の売り物機械で、輸入品ときてるので、基板のマニュアルがあるわけでもなくて…安心感が欲しくて。
以前、別の国産機械で電圧入力のカウンタをパラで接続したときにカウントが1ずれる症状が出て、配線にダイオードを接続して解決しました。
無電圧カウンタでは試していなかったので、今度やってみます。
ありがとうございました。

質問者
2018/11/03 20:55
回答No.1

>標準装備の無電圧入力のトータルカウンター
これはH7ECーNなんでしょうか?

https://www.fa.omron.co.jp/products/family/229/lineup.html
「無電圧入力」でなくて「電圧入力」を使用するべきでしょうね

H7EC仕様書に入力解放電圧が記載されてないのでアレですが
推定では2V程度でしょうかねぇ
同じH7ECを2個パラにすると、逆に2V印加されることになる
配線距離が短ければ正常にカウントするハズですけど?
何mくらい有るんでしょうか?

恐らく10mを超えるとカウント困難になるんじゃ?

お礼

2018/11/03 21:29

御返事ありがとうございます。
標準装備のカウンターはメーカー不明、機械自体がインチネジ仕様の外国製でして
ただしカウンター内部にはリチウム3V電池内蔵の無電圧入力タイプでして、入力信号線を短絡させると、カウントアップするのは確認できております
配線距離は50cm程です
H7EC-Nの配線をパラでつなぐと 標準はカウント H7EC-Nは停止
上記H7EC-Nの配線を入れ替えてつなぐと 標準は停止 H7EC-Nはカウント
といった具合です

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。