本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:摩耗痕の幅について)

摩耗痕の幅について

2023/10/19 22:36

このQ&Aのポイント
  • ピンオンディスク試験において、摩耗痕の幅について疑問があります。
  • 2本のピンが同じ円周上にありながら、摩耗痕の幅が一致しない現象が起きています。
  • セラミックスピンとステンレスディスクの組み合わせで起こる現象について、軸のぶれやピンの数による影響を考えています。
※ 以下は、質問の原文です

摩耗痕の幅について

2018/10/29 23:25

お世話になっています。
現在、2本のピンを用いてピンオンディスクで試験を行っています。
上からピンに荷重を与え
下のディスクが回転軸により回転する仕組みとなっています。
2本のピンは同じ円周上にあるため摩耗痕の幅は一致するはずなのですが、円周を4分割した場合の対面同士が太くなり、残りの対面が細くなるといった摩耗幅となっています。
ピンがセラミックス、ディスクがステンレスです。
セラミックスピンの先は球面加工しています。
軸がぶれてるから起こるのではないかと考えたのですが、2本のピンがあるため起こりうるとは思えません。

知識を貸していただけないでしょうか??

回答 (2件中 1~2件目)

2018/10/30 22:44
回答No.2

回答1さんの
>3) 圧延方向による材質の不均一

に一票!
これを確認するために

>2本のピンは同じ円周上にあるため
2本のピンの中心角は何度でしょう?
180度なら、そのまんま回答1さんの説だよね
90度や45度、60度にしてみるとか
その他、割切れない素数の角度(47、53、59、61、、、)とか

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/10/30 04:40
回答No.1

想像ですが、ステンレス円板について、次のような事柄が摩耗痕の幅に影響を与える可能性がありそうです。
1) 板厚の不均一
2) 反り(試験に取り付ける際の浮き)
3) 圧延方向による材質の不均一

ステンレス円板が、板材から切り出したものか、丸棒を切断したものかによって、推定する可能性が異なるかもしれません。

補足

2018/11/01 15:17

丸棒から作成しています.
板厚の厚みですが,ノギスオーダーでしたがどの部分も同じでした.

実は設計上ピンは同心円状に来るはずですがピンを止める治具の影響で偏心しているかもしれません.
摩擦係数が周期的に0から1を超える値を繰り返しているのでスティックスリップ現象が起こっていると思われるのですが
スティックスリップ現象が起こった場合,摩擦痕はこのような形になるのでしょうか?
宜しくおねがいします.

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。