本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今更ですが)

設計をするのに物理は必須?!高校で学んでいない私は大丈夫?!

2023/10/19 22:34

このQ&Aのポイント
  • 設計をする際に物理の知識は必須でしょうか?高校で物理を学んでいない私は心配です。
  • 高校では物理を学んでいない私でも、設計をすることはできるのでしょうか?物理の知識が不足していて不安です。
  • 設計をするために物理の知識は必要ですか?高校では物理を学んでいませんが、レベルの低い設計ならできるか心配です。
※ 以下は、質問の原文です

今更ですが

2018/10/27 20:25

設計をされている方に質問です。
設計をするのに物理は必須ですか?
実は、高校で物理はやっておらず...必死で力学と熱の公式だけは覚えました。
このレベル設計はできますか?
今不安になっています。

ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/10/28 12:50
回答No.5

高校物理と大学工学の材料力学ができることが望ましいとは言えます。
ですが、これらは既知の公式を運用する能力と言い換えることもできます。
公式の各要素がどのようなものかを把握し、適用可否を見極め、複雑な問題に対し、影響の少ない要素を見出し、簡略化して考える能力です。

上記能力も持っていれば望ましいですが、今から鍛えても遅くはないと思います。

欲を言い出せば、
空間を認識する能力。
(現物を図面に落とし込んだり、図面から現物を想像するのに必要)
高校数学のベクトル、行列、微分、積分、複素数の概念の理解。
(数式を見て計算は出来なくても、どのような内容か把握できること、物理公式の成り立ち理解に必要)
他にも、どのようなものが規格化され、流通しているのかを、把握しておくこと。
(規格はあるけど流通していないものも多いし、メーカー独自規格がほぼ独占とかもあります)
などなど、尽きることはありません。

全てを持って業界入りする人等いないので今後の努力次第です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2018/10/28 01:57
回答No.4

理系じゃない人が設計に来られると迷惑
話がかみ合わない

2018/10/27 21:29
回答No.3

回答(2)補足
民生品など大量生産するものの設計では、試作と評価試験を何回も繰り返して、強度限界を確認する手法をとれるので、物理を本質を知らなくても製品設計をできる可能性があると思います。とはいっても、無駄な試行錯誤を減らすには、物理現象に対する的確な理解が必要ですので、機会をとらえてトレーニングすることをお勧めします。

2018/10/27 21:19
回答No.2

>設計をするのに物理は必須ですか?
物理(材料力学)を全般的に理解していた方がよいことは間違いありませんが、先輩に指導を受けながら、時には失敗して、その都度不足する事柄を勉強していけば、経験を通して一人前になっていくことができると思います。

2018/10/27 20:51
回答No.1

 
応力どの様にかかるか位は理解できないとダメですね。
設計と一概に言われますが、設計するものにより必要な素質は異なります。
量産品を設計するなら極限まで絞った設計が必要ですから、力学や機構学、材料学、工法の知識も重要です。
一方で社内で使う生産設備の様な物は力学などは必要ですが、生産工学の知識も必要です。
例えば稼働率と言うものがあるが、量産品なら98%とか99.8%とか100%以下を目指しますが、生産設備では120%を目指します。
稼働率120%はあり得ませんが、余裕しゃくしゃく100%の意味です、生産設備は予定外の停止は絶対に避けなければならない、そのために必要なのは生産の流れを理解することや、壊れない機構を考えることが重要になる。
 

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。