本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ACアダプタ2次側アース接続について教えてください)

ACアダプタ2次側アース接続について教えてください

2023/10/19 22:33

このQ&Aのポイント
  • 絶縁型ACアダプタの2次側にアース接続する方法の安全性や法律上の問題はありますか?
  • アース接続する際の注意点について教えてください(ヒューズの必要性やノイズの周り込みへの対策など)
  • 絶縁型ACアダプタの2次側をコンデンサ経由で接続する場合、コンデンサの耐圧について考慮すべき点はありますか?
※ 以下は、質問の原文です

ACアダプタ2次側アース接続について教えてください

2018/10/26 10:26

アース端子の無い絶縁型ACアダプタで、基板へ電源供給するシステムを検討しております。基板のGNDが安定しないようでうまく動いていないのですが、基板GNDをアース接続すると問題無く動作します。

質問したいのが、下記になります。
・絶縁型ACアダプタの1次側にアース端子はないため接地は無いのですが、2次側アース接続する使用方法に問題が無いか?(安全上、法律上)
・アース接続する場合の注意点(ヒューズの必要性やノイズの周りこみに対する注意など)
・直接接続でなく、コンデンサ経由での容量接続でも正常に動作するのですが、この場合のコンデンサの耐圧の考え方(100V以上必要?)

初めての質問で、不躾な部分があったら申し訳ありませんが、色々ご教授頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2018/10/26 21:44
回答No.3

・ACアダプタの1次側にアース端子はない、2次側アース接続する使用方法に問題が無いか?
 → 2次側の一端を接地することは問題ありません。
・アース接続する場合の注意点(ヒューズの必要性やノイズの周りこみに対する注意など)
 → 「ノイズの周りこみ」は、一般論としては安全性に関わる問題ではないので、その機器の設計者(貴殿)の考え方次第と思います。
「ヒューズの必要性」については、どのような故障を想定なさっているのか判らないので回答が難しいのですが、通常はアース回路にはヒューズを設けません。
・直接接続でなく、コンデンサ経由での容量接続でも正常に動作するのですが、この場合のコンデンサの耐圧の考え方(100V以上必要?)
 → ACアダプタの1-2次絶縁が確保されている限り、コンデンサに大きな電圧が印加されることはないので、コスト又は実装条件による最小の耐圧のコンデンサを選定することで構わないと思います。ACアダプタの1-2次絶縁が保てない状況を想定する必要があれば、1次のAC電圧に対する耐圧のコンデンサを選定するのが適切と思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/10/26 21:26
回答No.2

>基板GNDをアース接続すると問題無く動作します。

何処と何処を接続したのでしょう?

GNDとはVCCに対してのGND?
それともGNDとは別のアース端子(FG)?
(GNDとコンデンサを介して接続してる端子?)

GNDとは絶縁されてる基板近傍の金属筐体?

GNDと接続した先は何処?
ちゃんとした接地工事された3Pコンセントの接地端子?
水道管?
金属製の机?
その机のアースは?

ACアダプタでなく乾電池駆動にしたら
アース接続しなくとも安定動作するんでしょうか?


https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/knowhow/basic/chapter02-p2
http://www.noise-counterplan.com/article/15194059.html
https://cend.jp/emcnoise/noise11.html
https://www.tdk.co.jp/techmag/emc/200406/index.htm

2018/10/26 13:02
回答No.1

>アース端子の無い絶縁型ACアダプタで、基板へ電源供給するシステムを検討しております。
基板の電源はDCですよね?、何ボルトですか?、GNDはマイナスですよね?

>・絶縁型ACアダプタの1次側にアース端子はないため接地は無いのですが、2次側アース接続する使用方法に問題が無いか?(安全上、法律上)
基板のアースと電源を別物と考えてください。
つまり、基板の仕様として接地することを条件として機器へ組み込むようにします。(基板を組み込む機器にはAC電源が必要ありませんか?)
機器の筐体へアース端子を設けてアース端子を必ず接地するようにさせます。

>・アース接続する場合の注意点(ヒューズの必要性やノイズの周りこみに対する注意など)
アースには規格があったように記憶しています。
アース端子付きのACコンセントは実際にアース端子が接地しているとは限りませんので機器のアース接続のときに接地抵抗を測定する必要があるでしょう。

>・直接接続でなく、コンデンサ経由での容量接続でも正常に動作するのですが、この場合のコンデンサの耐圧の考え方(100V以上必要?)
基板の電圧で判断すれば良いと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。