本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アース(接地)について質問です。)

アース(接地)の正しい取り付け方法とは?

2023/10/19 22:23

このQ&Aのポイント
  • アースつきの100vコンセントプラグに2極変換プラグを取り付けて使用している場合、緑色のアース線を取り扱う必要があります。
  • アース線を取り扱う方法としては、わに口クリップを使用する方法があります。
  • 金属部のある鉄製の机などが近くにある場合は、その金属部を使ってアース結線を行うことができます。
※ 以下は、質問の原文です

アース(接地)について質問です。

2018/10/12 08:30

アースつきの100vコンセントプラグを2極変換プラグを取り付けて、2極の
コンセントに挿して使用しています。2極のプラグから緑色のアース線(Y型端子)が
出ているのですが、これはわに口クリップでアースをとればいいのでしょうか?
鉄製の机など、近くに金属部があれば、どのようにアース結線をすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/10/12 12:30
回答No.6

>鉄製の机など、近くに金属部があれば、どのようにアース結線をすればよいでしょうか?
あなたは「アース(接地)」の役目をご存知ないようです。
earthをカタカナにしたものですが地球を意味しています。
電気機器で言うアースは地中に埋めた電極へ接続することです。
従って、金属へ接続してもその先が地中の電極に繋がっていなければ無意味です。
アース端子が付いているコンセントが有れば、そのアース端子へ接続します。
2極プラグの端子付きアース線をコンセントのアース端子へネジ止めします。
コンセントにアース端子が無いときは長いアース線とアース用電極棒(銅製)を用意して電極棒を地中に打ち込んで室内へ長いアース線を引き込んで2極プラグのアース線と電極棒をネジ止めで接続してください。

お礼

2018/10/12 21:10

勉強になりました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2018/10/12 10:23
回答No.5

接地極付コンセントのアース端子に接続するのが正論ですが、ブレーカーボックスに漏電ブレーカーが設置されていれば、機器に漏電が発生した場合、アース線で感電を防止する代わりに感電の供給電力そのものが遮断されます。
屋外で100V の電動工具を使用する場合は、雨などの水分で感電する可能性が高いですが、その場合でも(電動工具がアース接続出来ていなくても)漏電ブレーカーが設置されていれば感電事故は防げますので、先ずは漏電ブレーカーの設置を確認してください。もし漏電ブレーカーが無ければ、すぐに設置してください。個々の電気機器を全てアースするのと同じ効果が期待できます。
金属製の机で電気工事作業をする場合、その机から地面にアース接続したいくらいなので、机にアースしてもダメです。
因みにアース(接続)とは、電気機器の本体(金属部分)と電源の接地極(W)間の電気抵抗値を100オーム(漏電時に1A)以下に保つことですので、感電しないわけではありません。漏電ブレーカーの方が感電防止効果があります。

お礼

2018/10/12 21:11

勉強になりました。ありがとうございました。

質問者
2018/10/12 10:05
回答No.4

基本的に国産の家電製品なら、アースを取らなくても問題は無いと思います。
私が使用しているNECのパソコンのコンセントプラグもアース線が付いていますが、アースの線はコンセントの近くにある金属製のパソコンラック側面の丸い小さな穴が沢山開いているラック補強用プレートに無理矢理差し込んでいます。

お礼

2018/10/12 21:11

ありがとうございました。

質問者
2018/10/12 09:18
回答No.3

ご家庭であればアースが取れるところは限られますが、
アースを取らなくても大きな支障はないと考えてもいいでしょう。
工場などであれば3極の差込口で代用できることもあるかとは思いますが、
しっかり地面からアースを取ったアース線につなぐことが望ましいです。
ワニ口クリップだと、引っかかった時に簡単に外れてしまうので、ボルトなどで締め付けたほうがいいでしょう。

お礼

2018/10/12 21:12

ありがとうございました。

質問者
2018/10/12 09:08
回答No.2

単に金属製品に接続しても無意味です。

アース(保護接地)というのは、漏電発生時にも機器筐体を危険な電位にしないために、十分に小さな接地抵抗が必要です。
ですので、長い銅の釘や大きな銅板を地面に埋め
て施工します。地面と大きな接触面積を持っていることが重要です。
なので、プラスチックの脚や木材で地面と絶縁されている机や窓枠に繋いでも、何の意味も有りません。

適切に電気工事士が施工したアースに接続する必要が有ります。

お礼

2018/10/12 21:12

ありがとうございました。

質問者
2018/10/12 08:43
回答No.1

緑色のアース線は通常の家電では不要です。洗濯機等の水回りに機器は、通常は、電流が流れる部分は、電流を通さない絶縁体で覆われていますが、絶縁体の不備や損傷、劣化等で絶縁できなくなると、漏電が発生することがあります。水は電流が流れますが、電流が流れる部分に水が侵入した場合でも、漏電が発生することがあります。アースしておければ、漏電が発生して漏れ出た電流が大地へ逃げます。本来は電流が流れないところに流れてしまっているところに人間が触れてしまっても、電流の大部分はアースにより大地へ逃げますので、人体には致命的な影響を及ぼすほどの電流は流れません。

お礼

2018/10/12 21:13

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。