本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粗粒率と粒度範囲)

粗粒率と粒度範囲の関係とは?

2023/10/19 21:52

このQ&Aのポイント
  • 粗粒率と粒度範囲(粒度分布)の関係について教えて下さい。
  • 社内規格における粒度範囲で求めた粗粒率は必ずしも、別途規定した粗粒率とイコールになる必要はないようです。
  • 粒度範囲から求めた粗粒率と別途規定した粗粒率は異なる場合もあり、JIS規格によって差異がある可能性もあります。
※ 以下は、質問の原文です

粗粒率と粒度範囲

2018/10/04 19:45

お世話になります。

粗粒率と粒度範囲(粒度分布)の関係について教えて下さい。
社内規格における粒度範囲で求めた粗粒率は必ずしも、別途規定した粗粒率とイコールになる必要はない で合っていますか?

粒度範囲から求めた粗粒率が 8.1 ~ 7.8 だったとします。
別途規定している粗粒率は 7.95 ± 0.20 とします。
± 0.02 と言う値はJIS規格ではないので会社によっては± 0.30 のところもあるでしょう。
そうなると、8.15 ~ 7.75 であれば規定を満たすことになります。

そもそも、粗粒率と粒度範囲(粒度分布)を結び付けて考える事がおかしく、別のものとして管理すればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/10/06 08:41
回答No.1

お問い合わせの分野とかけ離れているかもしれませんが、
粗粒率と粒度(分布)という用語は、JIS A 0203(コンクリート用語)で定義されています。相互関係(換算式)については触れていません。

規定された方法で測定した粒度分布データがあれば、粗粒率を求めることは可能と思いますが、そのばらつき範囲を予測することは、困難と思います。

困難であることの理由は、まず、粒度分布データそのものに相当の「不確かさ」があると想定する必要があるからです。
粒度分布の測定は、個々の粒体の粒径及び粒の形状を調べつくすのではありませんから、一種のサンプリング試験ということもできると思います。サンプリング試験では、サンプルと母集団の特性値に、統計的な差異が生じるのは避けられません。
また、粒体の性質によっては、真の粒度分布と、見かけの粒度分布に片寄りが生じる場合も想定されると思います。

ばらつき範囲を予測するには、粒度分布測定に関する深い理解と、対象とする粒体の性質についての十分な調査が不可欠と思います。

お礼

2018/10/06 19:57

大変貴重なご意見、ご回答にお礼申し上げます。

大変勉強になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。