本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計)

最短でレベルを上げるための設計方法とは?

2023/10/19 21:50

このQ&Aのポイント
  • 最短でレベルを上げるための方法について教えてください。
  • 効率的な設計手順についても教えてください。
  • 設計における効果的なアプローチについても教えていただけますか?
※ 以下は、質問の原文です

設計

2018/09/30 19:56

最短でレベルを上げるにはどうしたら良いですか?
また、設計をするにあたって効率の良い設計手順はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/10/01 15:04
回答No.7

現場を知ることかな?
実際作れない物を設計してしまう設計者も多いですよ。
設計とは物を作る事であって図面を作る事ではないです。
現場での加工方法や表面処理なども把握しておく必要があります。
理想を言えばメンテや組み立てやすい機械を作るのも設計者の仕事です。
そのためには現場からのフィードバックが必要ですし、現場を知らねばなりません。
たまに現場から叩き上げで設計やってるって人がいますが、結構有能な人が多いですよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2018/10/01 13:10
回答No.6

書類を書くことです。これにつきます。

何を書くんですか、という質問はまさかないでしょうね。

設計書としてどういう構造でどういうことを記載するかというのは教わっているはずです。それにも関わらず、「現状優先」で何も記載しないで仕事をやらかす人が多い。当然出来は悪いということになります。

誰かが見るとか監査するというために書類を書くんではないんです。自分が読むために書くのです。

すこし時間がたつと、なぜこういう構造にしたんだろうということが分からなくなることがあります。それと、どうしてこういう論理でいいと考えたんだろうかと疑うこともあります。これをきっちり記載してあれば、設計時の自分と検証時の自分がうまくリンクします。

また、障害が発生したときその原因をつきとめて、影響範囲はこことここ、類焼するとすればここ、が言えないと対外的に極めてまずいことになります。

品質的には、基本的に最低2人が着手し、実際にやったほうでないものがレビューとかテストを引き受け客観性は保ちながらやらないといけません。そしてこの2人を結ぶものも書類なんです。

2018/10/01 02:56
回答No.5

本なんて無駄
基本的に

自分で設計して
自分で加工し
自分で組付け
自分で操作するのが一番良い

設計は机上の空論だから


オブジェクト指向
プログラミング手法で
見えないプログラム(概念)をものとして取り扱った場合
取り扱い方法

図面もコンピュータ内にあるのはただのデータの塊であって
その管理の仕方考え方は非常に良い

ISO9001に関しても 概念をとうてるものなので
概念すら理解しやすい


ただ人間関係をこれで処理すと一つ上の次元から見るため
偉そうにとか聞こえ嫌われる

2018/09/30 21:06
回答No.4

回答(1)再出
回答(3)さんご指摘の、国語力の重要性に賛同します。
顧客や関係者の言うことを的確に理解すること、自社のできることできないことを的確に表現して、受注する仕様をまとめるには、国語力が必要不可欠と思います。
報告書、議事録、仕様書、契約書、計算書、始末書などなど・・・・文書を沢山書いて、添削してもらうことで文書作成にあたって注意を払う必要があることを身に着けることができると思います。

2018/09/30 20:53
回答No.3

↓を1時間以内で全巻読破スルベシ!
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1604/15/news007.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1506/30/news009.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0804/23/news152.html

設計力=国語力

大量の文書を読破して
大量の文書を作成出来るスキル

必ずしも図面を掛ける能力だけではない
大量の客先要求仕様書を読破して、
大量の製作仕様書を書かなきゃならん
そしてダメ押しに製品操作マニュアルにメンテナンスマニュアルまで書かなきゃ

2018/09/30 20:50
回答No.2

 
その設計分野の勉強をしましょう、有料の講習が良いですよ
 

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。