本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋼板の耐荷重)

鋼板の耐荷重を計算する方法とは?

2023/10/19 21:44

このQ&Aのポイント
  • SS400の6mm厚の縞鋼板で蓋を作ることになりました。蓋の寸法や形状、補強方法などを考慮して、蓋の耐荷重を計算したいです。
  • 蓋の寸法は1600*247.5(mm)で、両端がハネ出ししています。鋼板だけが40mmずつ枠に乗る形状となっており、たわみ防止のためにL-50*50*4で補強しています。
  • 蓋の耐荷重を計算するには、鋼板の強度や補強材の効果などを考慮する必要があります。具体的な計算式や値を教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

鋼板の耐荷重

2018/09/24 11:13

こんにちは。
SS400の6mm厚の縞鋼板で蓋を作ることになりました。

蓋1枚あたりの寸法が1600*247.5(mm)
両端がハネ出しとなっており、鋼板だけが40mmずつ枠に乗る形状となっています。
(乗せる部分が247.5mm側)
たわみ防止のためにL-50*50*4にて補強しています。(四方を溶接)
蓋端部からアングルまでの距離
ハネ出し部分 50mm
長手方向 5mm

蓋の耐荷重を計算したいです。
式や値等、参考になる物を教えていただきたいです。

説明不足でわかりづらいかと思いますが、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/09/24 15:00
回答No.1

演習問題のつもりで、ざっくり計算してみました。
下図のような断面形状(幅:247.5mm)の単純梁と仮定して、
  断面2次モーメント:372000 mm^4
  断面係数    :7880 mm^4 (小さい方です)

支間1.56 m(1.60 m-0.04 m)の両端支持梁と仮定し、
支間中央に480 kg(4700 N)の集中荷重が載ったとすると、次の計算結果が得られました。
  最大曲げモーメント:1856 Nm
  最大応力     :235 N/mm^2

235 N/mm^2は、一般鋼材(SS400など)の降伏点に相当しますから、
積載荷重:480 kgは掛け値なしの限界値であり、常用できるのは静荷重で300 kg程度がmaxではないでしょうか。
なお、上記の計算値は、縞板とアングルとの溶接が適切であって応力伝達が十分な場合で、かつ、材料が腐食していない場合です。実際には、メンテナンス計画や、事故を想定したリスク評価などを考慮して、安全率を設定する必要があると思います。

計算値が間違っているかもしれませんので、ご自身でも十分な検算をお願いします。

  

投稿された画像

お礼

2018/09/24 15:23

早速わかりやすい返答ありがとうございます。
構造に関して素人ですので、助かりました。
自分でももう少し勉強してみようと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。