本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BluetoothのUART SPP風Wi-Fi)

BluetoothのUART SPP風Wi-Fi

2023/10/19 20:46

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothモジュールではデータ飛びが起きるため、組込用Wi-Fiモジュールを使用したPCとのシリアル通信方法を知りたい
  • Wi-Fi環境でのデータ飛びを軽減するために、Bluetoothの代わりに組込用Wi-Fiモジュールを利用したい
  • 組込系エンジニアがPCとの間で1Mbps程度のシリアル通信を行う際、Bluetoothではデータ飛びが頻発するため、Wi-Fiモジュールの導入方法について情報を求めています
※ 以下は、質問の原文です

BluetoothのUART SPP風Wi-Fi

2018/07/31 14:09

組込系エンジニアです。

データのやりとりをPCと組込機器間で常時1Mbps程度でやります。
現状ではBluetoothモジュールでSPPプロファイルにより
ワイヤレスシリアル通信でやっています。

しかし、Bluetoothだと輻輳でデータ飛びがしょっちゅう起きます。
たくさんのWi-Fiが飛んでいる環境では顕著にデータ飛びが起きます。

そこで、組込用Wi-Fiモジュールを用いて、
PCとの間でBluetoothのSPP同様なシリアル通信を
行う方法を教えていただきたいのですが、
参考になるサイト、そのようなモジュール製品、及び
PC側のドライバソフトなど、情報をご存じでしたら
ご教授お願いいたします。

回答 (2件中 1~2件目)

2018/07/31 21:53
回答No.2

シリアル通信が必須でしょうか?PCプログラミングであれば、大抵の場合においてTCP/IPソケット通信も難易度は変わらない様に思います。また、シリアルポートをローカルのTCP/IPポートに変換するソフトウェアは存在しますが、逆はあまり見かけません。

そして、UART出力ならば、とりあえずRaspberryPi3 B+にFT232系のUSB-UART変換ICをつないで、簡易Wifi接続デバイスサーバーとして利用すると良いような気がします。
(多分しているでしょうが)まず、有線UART部での伝送失敗を確認し、次に、RaspberryPiにTCPサーバーソフトを組みます。
帯域の空きが多く、干渉の少ない5GHz帯でまず通信の安定性を確認し、続いて2.4GHz帯で通信状態を確認します。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/07/31 14:31
回答No.1

"wifi モジュール rs232c"で検索されるといろいろな情報が得られます。
モジュールの一例のHPです。利用方法も書かれています。
http://www.microtechnica-shop.jp/shopdetail/000000000001/

お礼

2019/07/03 15:59

遅くなりました。良い提案ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。