本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCの基板部品接着に適した入手しやすい接着剤)

ノートPCの基板部品接着に適した入手しやすい接着剤

2023/09/07 06:25

このQ&Aのポイント
  • ノートPCの基板部品を接着するための入手しやすい強度のある接着剤を教えてください。
  • LOCTITE瞬間接着剤443(TAKPAK)やホットボンドがノートPCの基板部品接着に適しているようですが、アロンアルファと同様のシアノアクリレート系であり、基板へのダメージは少ないです。
  • ホットボンドは強度が低いため、使用には注意が必要です。素人でも手に入れやすい接着剤を使用して対応することができます。
※ 以下は、質問の原文です

ノートPCの基板部品接着に適した入手しやすい接着剤

2018/04/04 16:10

よろしくお願いいたします。カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。
ノートPCの一部機能が不調になり、開けて確認してみたところ、マザーボードと、別の小さい基板をつなぐコネクタ同士の間に隙間ができていました。
調べると、そのコネクタ周辺にある、基板同士を固定するための金属のネジ受け? ネジ台? のようなパーツが、小さい側の基板から外れていました(画像、横向きに写っていますが、設置時は縦向きでした)。
これがあった箇所の基板には小さな丸い穴があいており、このネジ受けの右側の出っ張りを穴にはめて設置するようです。ただ、ほかに固定具やハンダなどは見当たらず、同じ構造らしき他のネジ受けも同様だったので、おそらく接着剤でついていたのだと思うのですが……。

そこで、パソコンの基板に使える接着剤類で、かつネジが締まって引っ張られる力に耐えられる強度のあるものというのは、何があるのでしょうか?
自力で調べた限りでは、「LOCTITE 瞬間接着剤 443(TAKPAK)」という接着剤もしくは「ホットボンド」がそういった用途向きのように感じられたのですが、前者はシアノアクリレート系でアロンアルファと同系列のようでした。これは、つまり普通のアロンアルファでも、基板へのダメージなどはまずないということでしょうか? 乾くと周囲が白くなることがありますが、それも問題ないのでしょうか。
また、ホットボンドは100均にもある「グルーガン」と同じで強度は低いそうで、用途に適するのかわかりませんでした……。

この場合、どのようにするのがよろしいのでしょうか。素人でも手に入れやすいもので対応できますでしょうか。
電子回路には直接関係しないとはいえ、基板をいじるのは初めてで、調べてもなかなかそれらしい情報を見つけられずにいます。
皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/04/04 17:00
回答No.2

パソコン修理専門会社で修理を担当していましたが、部品の接着には「2液タイプ」のエポキシ樹脂系接着剤を使用していました。時間がかかりますがこのタイプが一番強力に接着されます。水性(木工ボンド)はダメですよ。水分で部品が錆びます。

お礼

2018/04/04 17:37

早速のご回答ありがとうございます。
経験者の方のご意見、大変勉強になります。
2液タイプのエポキシ樹脂が一番強力なのですね。
2液タイプの接着剤は、強力な分だけ扱いも難しそうでつい選択肢から外してしまっていたのですが(汗)、やはり強度を求めるならそれがいいのですね。
せっかくの機会なので、色々調べてトライしてみたいと思います。
ただ、もし単体タイプでも何とかなりそうな情報があれば聞いてみたいとも思いますので、もう少し質問を締め切らずにおくことをご容赦ください。
また、水性のものは錆びてしまうのですね。ご注意に感謝いたします、気をつけます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2018/04/04 18:43
回答No.5

>金属のネジ受け? ネジ台? のようなパーツ

ライナー、カラー、スペーサとか言います

「疑問」なのが
めねじを切ってあるのはねじ止め前提だと思うが、おねじは付いて無かったの?
新品で購入したのなら最初からそうなっていたのだろうが、中古品なら前の所有者が
いい加減な事やっていた可能性あり。外してみたけどネジをなくしたのでそのままにしていたとか。
一般的に考えて、めねじが切ってあるのに接着って考えられないけど。
また、接着剤で付いていたらその痕跡が有る筈ですね。

お礼

2018/04/04 22:43

ご指摘ありがとうございます。
そういう呼び名があるのですね、勉強になりました。

ご確認の点につきまして、補足にてお返事させていただきました。
お気が向かれましたら、お目通しいただけますと幸いです。

質問者

補足

2018/04/04 22:42

申し訳ありません、私の説明不足がありました。

>一般的に考えて、めねじが切ってあるのに接着って考えられないけど。

すみません。この部品、ネジ穴が切ってあるのは上(マザーボード側)だけなのです。下はふさがっており、ただの短い円柱状の突起があるだけでした。
(パーツ同士の位置関係につきましては、3番のご回答への補足をご覧いただけますと幸いです)
上側から固定する雄ネジは存在し、機能しております。
下側の、ネジ穴のない部分が、小さい基板に直接くっついていたのですが、取れてしまったため固定方法を探している……というのが現状です。

>また、接着剤で付いていたらその痕跡が有る筈ですね。

確かにその通りですね。
外れた部品には痕跡らしいものが見つかりませんでしたが、それがついていた小さい基板の穴のふちには、灰色っぽい痕跡がぐるりと丸くついているのに気づきました。
基板の模様の一部だと思い込んでいたのですが、これが接着の痕なのかもしれません。
だとすると、色で判断するなら接着剤ではなくハンダでついていたのかもしれませんね……。であれば確認不足で申し訳ない限りです。
ただ、私にはハンダ付けの技術がないため、導電性が特に必要なさそうなこの部品であれば、可能なら接着剤で固定したいと思っております。

質問者
2018/04/04 18:42
回答No.4

こんばんは
外観に捕らわれなければマザーボードの側から刺さるビスと同じ径の物でなが~いビスをナットと共に模型店かDIY店で購入し、外れた部品は使用せずナット3個程度で代替えすれば良さそうですが。
長いビスはペンチで適切な長さに切り落とします。
あるいは上手くすれば外れた部品に長いビスを貫通させて使うことも可能かと思います。基板に食い込んでいた箇所を切り落としてナットで挟み込みます。

お礼

2018/04/04 22:09

アイディアをありがとうございます。
そういった形で固定できないか検討してみたのですが(私がご提案をきちんと理解できていなかったら申し訳ありません)、このパソコンの構造ですと、「ナットを小さい基板の裏側にも入れないと固定できない」→「そのために先に基板同士を組み合わせてからケースに入れると、ほかのパーツが入らない」という形になってしまい、難しいようです。
また、私が素人採寸でネジを変えると、締めすぎてマザーボードを傷めたりしかねないかとも思いますので、これは最後の手段にしておこうと思います(汗)。
色々考えて下さいまして、本当にありがとうございました!

質問者
2018/04/04 17:21
回答No.3

余り見かけない部品のようです。
この部品を使用して締め付けるとPCの不具合は解消したのでしょうか?

解消していない場合は、外して他の箇所に使用することになると思います。
このため、接着剤は使用せずにいつでも外せるよう、暫く締めた状態で
PCの様子を見ることをお勧めします。

お礼

2018/04/04 18:07

お気遣いありがとうございます。
確かに、接着してから実は場所が違った、ではシャレになりませんね。気をつけます。
ご確認の内容については補足にてお返事させていただきました。
ご不要かもしれませんが、もしよろしければお目通しくださいませ。

質問者

補足

2018/04/04 18:07

ご助言ありがとうございます。

>解消していない場合は、外して他の箇所に使用することになると思います。

実は、目の前でこの部品が取れるところを目撃してしまったので、その点はおそらく問題ないかと思います。対になる位置に同じ部品もありますので。
しかし心配は確かにあるので、確認を怠らないようにしますね。

>暫く締めた状態で~

私の説明がわかりにくく、大変申し訳ありません。
現状、この部品が基板から脱落してしまったことにより、「締め付けることができなくなった」という状況なのです。なんと申しますか、

   ネジ
    ↓
【マザーボード】
  この部品   ←ネジを受ける(雌ネジ)
【小さい基板】 ←部品の下部はこの基板上に固定

という感じの配置です。
この部品は二つあり、その間に基板同士のコネクタがあります。部品の残っている一方だけを締めると、部品のないほうのコネクタが浮いて、斜めになってしまうのです。(説明が下手で本当にすみません)
部品は、最初は外れていなかったのですが、すでに浮いてしまいネジにくっついていただけのようで、ネジを外したら取れてしまった……という流れでした。

質問者
2018/04/04 16:42
回答No.1

   こんにちは
  電気製品の基盤には「木工ボンド」が使われます。
 水生で環境にも優しいものとされています。

  http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/woodwork/index.html

お礼

2018/04/04 17:18

早速のご回答ありがとうございます。
木工用ボンドは持っているので使えれば嬉しいのですが、今回は片方が金属、かつ部位的に私の技術では長時間の圧着ができそうにないので、使用は難しそうです……。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。