本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:断続溶接指示について)

断続溶接指示について

2023/10/19 18:30

このQ&Aのポイント
  • 図面上で溶接指示を行う際、溶接記号では開先溶接と断続溶接の組み合わせ指示は行わないものなのでしょうか。
  • 開先溶接指示とは別に、寸法線とハッチングで開先溶接の溶接範囲を指示している図面を見つけたが、JIS Z3021:2016には開先溶接+断続溶接の溶接記号の記載例はないと回答を得た。
  • 断続溶接指示に制約があるかどうかの認識を皆さんにお聞きしたい。
※ 以下は、質問の原文です

断続溶接指示について

2018/02/01 11:12

図面上で溶接指示を行う際、溶接記号では開先溶接と断続溶接の組み合わせ指示は
行わないものなのでしょうか。

今回、開先溶接指示とは別に、寸法線とハッチングで開先溶接の溶接範囲を
指示している図面を見つけ、図面作成者に意図を確認したところ
上記の回答をいただきました。

これまで断続溶接指示にそのような制約があると認識していませんでしたが、
確かにJIS Z3021:2016には開先溶接+断続溶接の溶接記号の記載例はありませんでした。

皆さんの認識をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2018/02/05 09:39
回答No.2

私も回答(1)さん記載の如く図面指示でJISでは全てカバーできないと思います。
ものつくり、検査が迷わない記載がベストです。
他の投稿で記載しましたがある客先図面で図面上部に一般公差欄があります。
設計者は注記で参考寸法ですと記載してますが公差欄を斜線で消す人と消さない人がいます。
消さない場合、工場の受け入れ検査は一般公差を使用します。
と言うことで弊社の製品が大方、不良だといわれてます。
過剰品質です。
困った例は3箇所X,Y,Zに寸法公差を要求してきます。
出来る寸法なら良いですができない寸法の場合相当の工程を追加してます。
見積り金額をオーバーしてます。
もっとも馬鹿な営業は寸法公差特に一般公差を無視してます。
クレームが付いても目をつぶったままです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/02/04 10:03
回答No.1

JISには、開先溶接の記号と断続溶接の記号とを組み合わせを禁止するような
規定は無さそうですね。

従って、必要があれば組み合わせて使ってもいいのだと思いますが、実際の
設計では、開先加工を行って溶接の品質を確保する重要な溶接部分について
断続溶接とする事例が殆ど無いものと想像します。

JISに掲載してある記号の組み合わせの事例は、規定として強制力をもつもの
ではなく、あくまでも参考情報です。
繰り返しですが、必要があれば組み合わせて使ってもいいのだと思います。


とはいうものの、見たことの無い記号の組み合わせの図面を、溶接工場に
おいて、設計者の意図通り読み取ってもらえるか心配があります。
図面が、認められたルール通りである「スマートさ」を求める方向性から
外れるかもしれませんが、記号だけでなく文字を使って「補足的指示」を
十分に行い、意思疎通に齟齬が生じないようにすることの方が重要と思い
ます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。