本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オートスイッチ事前調整について)

オートスイッチ事前調整について

2023/10/19 18:27

このQ&Aのポイント
  • オートスイッチの位置調整方法について
  • スイッチが焼けてしまった原因について
  • LEDランプを付けることで解決するかについて
※ 以下は、質問の原文です

オートスイッチ事前調整について

2018/02/09 20:26

電気に疎く、初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

簡単な冶具としてエアシリンダー(オートスイッチ付)を複数取付け、電気制御工事待ちです。現時点でメカは完成しているのでオートスイッチの位置調整まで行いたいのですが、どのようにしたら良いか教えてください。
使用オートスイッチ:SMC D-M9N 3線式NPN出力 DC24V
 適用負荷IC回路、リレー、PLC 負荷電流40mA以下

以前、チャレンジして青と茶線に24Vスイッチング電源(出力電流2.2A)を直接繋いだらスイッチが焼けてしまいました。何が悪かったのか未だ良く分かっていないのですが、黒線と茶線間に負荷が無かったのが原因でしょうか?それとも単にスイッチング電源の電流が大きいのでしょうか?
今回負荷としてLEDランプ(定格電流DC11mA、1/2Wカーボン抵抗器)を付けようと思っていますが、それで解決するのでしょうか?
専門用語良く分かっておりませんが、極力調べながら頑張ろうと思います。
宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/02/09 22:11
回答No.2

因みにご予算は如何ほど?
↓センサ用チェッカ
http://www.fa.omron.co.jp/products/family/432/feature.html
リードスイッチ以外でも光電センサや近接センサ等のチェックも
って言うか、本来は光電センサ用チェッカなのだがリードスイッチもチェック可能
これなら接続間違いしても何も壊れないので安心して作業できます
しかもブザー付きなのでLEDが見えなくても動作確認できる

大抵の専用機メーカは持ってるハズなんだけどね


いつも的確な回答されてる回答(1)さんなのに?
>青線、茶線、LEDランプなどは、工事全体の進捗に大きな影響を与える決定的
機械構造によってはセンサが付いたユニットを組み付けてしまうと
センサが見えない、
センサの調整ネジに工具が入らない
等等の理由により
半完成品状態でセンサ位置を調整して固定しなければならない場合も有ります

狭い場所に↓のようなユニットが満載とかね
http://www.konsei.co.jp/mect_prt/list/category/1
http://www.smcworld.com/products/ja/rotary_airchuck/
旋回軸にチャックが付いてたりすると大変

その半完成品の状態をチェックする為だけに電気屋さんを呼ぶと怒られる

恐らく、本件もその類では?

>宜しければこのチェッカーだと何故接続間違いしても壊れないのか教えて頂けると嬉しいです。

24V2Aの電源直結でオートスイッチを短絡させると
オートスイッチに2Aが流れ続けます
恐らく、2~3秒以下でスイッチは壊れる

このチェッカーには短絡防止機能が付いてます
必ずしも絶対に短絡防止できるとは限らないが
誤結線してオカシイ?と思ってから電源を切るまでの
短時間程度なら概ね何も壊れず使用可能

それであっても長時間短絡させっぱなしでは
スイッチかチェッカかどちらかは壊れるかもしれない

短絡保護の基本原理は電流制限回路

このチェッカの最大出力は50mA
短絡したとしても50mAしか流れない
SMCオートスイッチのカタログ定格は40mAなので
50mA流すと壊れるかもしれないが
概ねそれくらいの安全率は見越してるであろうから
瞬時に壊れるとは限らないであろう
恐らく、数十秒程度は持ちこたえると思う

光電センサ等の最大出力は概ね100mA程度あるので
50mAしか流れなかったら壊れない
ただ、50mA流し続けるとチェッカが持たないかも知れない

お礼

2018/02/10 00:06

ご教示頂き有難うございます。恥ずかしながらセンサー用チェッカー始めて知りました。
恥ずかしついでに教えて頂きたいのですが、使用しているセンサーは殆どDC24vですが、センサーチェッカーは18vなのですが問題無いのでしょうか?すみません、電気は問題無く使えるかどうか何を見て判断すれば良いのかも分からず…。
予算は特には有りませんが、やはり安いに越したことはありません。
スイッチング電源は余っていたのが有ったので、ランプ(数百円)で済めばなぁと思っておりました。

機械構造によって、メカ組み完了前にセンサー位置を合わせておきたいことは、やはりあります!
今回も作業し難いところもあるので、メカ組み完前に出来ると良いとの思いもあります。
補足まで頂き有難うございます。

なるほど、短絡防止機能があるんですね!
詳しいご説明有難うございました。

質問者

補足

2018/02/10 00:27

すみません、ほとんどのセンサーの電源電圧が幅が有るのですね。
18vでも大丈夫そおです。

宜しければこのチェッカーだと何故接続間違いしても壊れないのか教えて頂けると嬉しいです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2018/02/10 10:47
回答No.4

簡易的なチェック回路を電気屋に作ってもらい ← 今後も使えるんで 豪勢にしてもよい

で調整しておけばよいのでは

配線工事までは機械屋でもできる



3DCADではそれもやろうとしてる
autodesk

inventor を中心にし
https://www.autodesk.co.jp/products/autocad-electrical/overview

AutoCAD Electrical で回路設計をすると
inventorのほうには事前に配線ボリュームの情報が来るので
動作的に困らないように配線を設備に回し
設計の段階で配線用の穴などをあけれる


まだ夢なのかもしれないが
inventor上のシリンダなどのオートスイッチ(仮想)を
AutoCAD Electricalに入力 回路的に動かし
AutoCAD Electricalから各社PLC用のシーケンスを吐き出す
ってことを目指してる

それをアナログでやればいいだけ

お礼

2018/02/10 16:21

CADでもあるんですね。まず、用語に苦戦しそうですが勉強してみます。
有難うございました。

質問者
2018/02/09 22:13
回答No.3

事前にアクチュエータ等の位置出ししておきたいというのは良く分かります。
昔の話ですが、エアシリンダ物の装置(ICハンドラとかLEDハンドラ)
を社内や関係先で調整しているのを見てますから。

原因としては
1.配線は本当に合っているのか
  動作はモニタLEDで確認できるから負荷はつなぐ必要ないです

2.回路図見るとGNDが青で出力が黒ってなんか凄く変です
  実機では24Vのマイナス側が黒につながっているとか

お礼

2018/02/10 00:16

コメント有難うございます。
以前チャレンジして失敗した時は電源繋ぐ線は良く確認したのですが、極性まで確実だったかまでは自信ありません。
今回はしっかりと確認したいと思います。

オートスイッチに動作ランプ付いているので、確かに位置調整は可能です。
失敗した時には、黒線に負荷がないから焼けたのかな?という考えのもと、負荷としてランプを入れたら良いのかな?と思っていました。
黒線には何も繋がず、茶と青に電源繋ぐだけで大丈夫なんですね。
その他気を付ける事がありましたらご教示お願いします。

質問者
2018/02/09 21:31
回答No.1

>電気制御工事待ちです。

その工事待ちの間に、電気制御工事に関わる調整を行いたいのでしょうか?

少しでも早く完成させたいお気持ちは理解できますが、何をどう調整したい
のでしょうか? 先回りして調整することで電気制御工事のどの部分が工数
低減できるのか、具体的に方策をおもちでしょうか?

青線、茶線、LEDランプなどは、工事全体の進捗に大きな影響を与える決定的
な要素とは思えません。
どのようなことを懸念なさっていて、どのように改善したいのか、もう少々
具体的に説明頂けないでしょうか?

お礼

2018/02/09 23:52

早速のコメント有難うございます。
いつもは電気配線後にオートスイッチの位置調整を行うのですが、今回は電気制御工事までに日数があり、出来ることなら電気制御工事前にセンサー調整を終わらせておきたいのです。
おっしゃる通り、工事全体の進捗には大きな影響を与えないかもしれませんが、次案件と重なりそうな為出来るところは完了してしまいたいと思っています。
センサー調整が完了していれば、電気制御工事期間は電気担当者に任せて、別案件できるので…。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。