本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧電ブザーの位相)

圧電ブザーの位相について

2023/10/19 16:54

このQ&Aのポイント
  • 圧電ブザーの資料によると、中心に+電圧で外側の金属電極に-電圧を加えると音が発生する。
  • 同じ品番の圧電ブザーであれば反り方向は同じと考えられていたが、実際には力を加えると逆の極性の電圧が発生することがある。
  • 圧電ブザーは素子の特性によって逆に電圧が発生することがあり、ステレオとして使用する場合は逆位相で音が出てしまう可能性がある。
※ 以下は、質問の原文です

圧電ブザーの位相

2017/06/27 16:31

円板型の圧電ブザー単体を使おうとしています。
一般的な圧電ブザーの資料には、中心に+電圧で外側の金属電極に-電圧を加えるとプザーの圧電素子が反って、その機械的な運動が音になることが書いています。
そのブザーは同じ品番のものであればどのブザーでも反り方向は同じと考えていました。逆にブザーに力を加えると電圧が発生しますが、同様に力を加える面が
同じであれば同じ極性の電圧が発生すると考えていましたが、どうも違う様で発生する電圧が逆のものが出てきました。
具体的には金属板に圧電素子が貼ってあり、その面を軽く押すとほとんどのものは金属板を基準に圧電素子側から+電圧が発生しますが、-電圧が発生するものがあります。裏面(圧電素子を下)にして裏から押すと、逆の電圧が発生するので圧電ブザー自体は動いているようです。
そこで、ご教授頂きたいことは、圧電ブザーは作り方なのか?素子の特性なのか?上記の様に逆に電圧が発生するものは当たり前なのか。もしもそうであればスピーカーとしてステレオで使うときはL/Rで逆位相で音が出てしまう事になると思うのですが、ステレオとしては使えないものなのか?
今、見ている圧電ブザーは海外製で同様の質問をしていますが反応が無く困っています。当たり前に極性が逆なものが存在するのであれば考え方を変える必要あり。
今回の現象の仕組み含めこの辺の技術に詳しい型のアドバイスをお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2017/06/27 21:57
回答No.5

圧電ブザー用圧電素子の極性の問題ですね。

圧電ブザーは、圧電素子を利用して、電気を供給したときに煩い音を発生
する装置と思います。圧電素子の極性が逆のものが混入しても、交流で
駆動した場合に音を発する機能への影響は僅かなので、圧電素子に対する
極性の管理をしていないのかもしれません。

B2Bの部品は、取引当事者間で仕様を確定することが一般的と思います。
圧電素子製造業者さんから、仕様書によって極性が一定の製品の供給を
受けるように契約することをお勧めします。

数量が僅かで、納入仕様書による仕様確定をできない状況で、現実の製品
に極性違いが混在しているならば、御社側で選別をすることを考慮なさっ
たら如何でしょうか?
選別して不良品を廃棄するのではなく、極性によって接続を変えるだけ
ですから、廃棄ロスは生じないので少量生産品であれば選別コストを許容
できる可能性があると思います。

お礼

2017/06/28 09:57

コメントありがとうございます。
その後、色々聞いてみたのですが、ご察しの通り逆付けした可能性が濃厚です。
極性を意識して組み立てているか?意識していない場合は今回の様なものが存在するようです。特に手作業で金属板と張り付ける場合は特に起きやすい筈。
結局は仕様として極性を要求し受けてもらえるか?対応出来ないのであれば、こちらの工程で極性選別して極性を合わせて使う事になりそうです。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/06/27 19:57
回答No.4

http://www.eleki-jack.com/h8/2009/09/14/zu1-thumb-400x337.jpg

金属板の上に電極を付けたものなので
裏返しになっているのかは不明
スピーカの場合

センサーの場合
極性がわからないとややこしいことになるので
校正を取ってる

https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=4711

お礼

2017/06/28 09:59

裏返しの可能性が有るようです。

音響用でも使えるものは多分極性を管理しているようです。

ありがとうございます。

質問者
2017/06/27 18:13
回答No.3

これのことですよね
  ↓
http://www.murata.com/ja-jp/products/sound/sounder/basic/mechanism

セラミックの方向を間違えて貼り付けた物が混在していたのでは?

お礼

2017/06/28 10:00

混在または管理自体していない可能性が高いです。

質問者
2017/06/27 17:28
回答No.2

圧電ブザーは無極性の圧電素子を電極でサンドイッチしてるだけなので
曲げ方向が同じならば極性が反対になることは原理的には無いはず
ただし電極板が変形していたりした場合にはどうなるか判らないです。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02617/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02815/
50並列とかの使い方もあるので部品選択しだいでしょう。

お礼

2017/06/28 10:01

コメントありがとうございます。

作り方・極性管理の有無次第の様です。

質問者
2017/06/27 17:23
回答No.1

詳細を知っている訳ではないのであしからず。
知識上の回答ではないです、感じたことだけです。

圧電ブザーですよね
圧電スピーカーではないですよね。

作っているほうから見たら、おそらくどうでもいい事なのだと思う。
ブザーだから音が出りゃいい。

>スピーカーとしてステレオで使うときは
ブザーだからステレオの意味が・・・
電気流せばブーとなるだけでは?。

お礼

2017/06/28 10:56

コメントありがとうございます。

音の有無のみの検査で極性は検査していないのだと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。